デュセルドルフ市、日本クラブの一大イベントの日本デーが、5月24日(土)に開催されます。各テントの運営に向け、日本クラブでは下記のとおりご協力頂けるボランティアの方(18歳以上)を募集しております。
日時:2024年5月24日(土)
12:00~18:00(テントにより2~3シフト組ませていただきます。)
場所:アルトシュタット ラインプロムナードとマルクト広場
なお、テントの設営、片付けのお手伝いの方は時間帯がテント毎に異なりますのでご留意ください。
現時点の募集人員195名/募集内容:
(1)文化関連テント:Rheinuferライン遊歩道(基本3時間シフトでお願いします。)
★着付けテント【募集人員36名】(洋服の上から美容襟を使う着付け)
・着付け担当者20名(人に着せることが可能な方。ご自分で着られる方なら大歓迎です。)
・後方支援・アシスタント12名(脱衣や受付など着物の心得がなくてもお手伝いできるポジション)
・ヘヤ―スタイリスト4名(着物姿に合うアップスタイルの髪をセットできる方)
・写真誘導係2名(ドイツ語の出来る方)
※なお着付けテントの練習会の予定は決まり次第ご連絡致します。この機会にご自身のスキルアップのためにも是非ご参加ください。他のテントも練習会を開催する場合には別途連絡致します。奮ってご参加ください。
★バザーテント【募集人員20名】
(シフト交代制 / 日本製のもの、日本に関係ある品物を販売します。)
・販売のお手伝い20名(大半のお客様がドイツ人です。商品説明などドイツ語でコミュニケーションが取れる方がベストです。)
★生け花テント【募集人員20名】
活け込み、後方支援をしていただける方を募集いたします。流派は問いません。花器、花材ともに自由です。
★想い出の写真館【募集人員4名(3~4時間程度)】
„ドイツに居ながらにして日本の観光地を背景に写真が撮れる“が、うたい文句の写真撮影ブース。来場者を撮影セットまで誘導・交通整備をして下さる方を募集しております。ドイツ語/英語でコミュニケーションが取れる方大歓迎です。
★書道テント(ドイツ人のお名前や希望の言葉を漢字で書きます。)
【募集人員40名 : 書き手18名(前半後半各9名)、後方支援18名(前半後半各9名)・誘導4名(前半後半各1名)】
12:00~14:30、14:30~17:00
・書き手さん大募集。見本や用語集などもあるので心配は無用です。
・書道に自信の無い方も半紙の交換などのアシスタントとして後方支援にご応募下さい。
・誘導ご希望の方はドイツ語・英語でコミュニケーション取れる方がベストです。
★各テントの準備・片付けのお手伝い【募集人員42名】
上記の各テントでは、準備・片付けをいただけるボランティアを募集しています。力仕事のできる方、是非お申込み下さい。
・各テント設営18名、撤去24名(8:30~10:30、17:30~18:30の各2時間弱)
★日本クラブからの搬出・搬入【募集人員11名】
・搬出(7:30~)4名
・搬入(19:00~)7名
(2)子供テント【募集人員18名】
紙芝居、エプロンシアター、お面作りヤンベレンの銅像のある市庁舎ノアマルクト広場(Marktplatz)にて。
子供テントは図書部・図書部読み聞かせ会が主体となって組織運営をいたしますが一般の募集はいたしません。
(3)テント / 舞台等撮影カメラマン【募集人員2名(半日分担)】
応募要領 : 以下の問い合わせ先にお申込みをお願い致します。現時点でご判断がおつきになれない場合にも、その旨ご連絡いただき、シフト作成の都合もございますので、お判り次第ご連絡下さい。またお知り合いの方で、ボランティアをしていただける方がいらっしゃいましたら是非ご紹介下さい。当日だけでなく準備の段階からお手伝いいただけるという方はメールにその旨をお書き添え下さい。
お問合せ先 : 日本クラブ(小林、本條、川口、グロース)
電話 : 0211-1792060
メール : japan-tag2025@jc-duesseldorf.de
その他 : 当日は飲み物、商品券、法被の支給をいたします。