グリューワイン
グリューワイン
グリューワインのスパイシーな匂いと焼きたてのシナモンとアーモンドの香ばしい匂いに誘われ、ついつい訪れてしまうクリスマスマーケット。特に寒い日には、体の芯からぽかぽか温めてくれるグリューワインは欠かせません。クリスマスのイルミネーションで飾られた建物や通り、嬉しそうに行きかう人々の輝く表情を眺めながら、ワイナリーの屋台で飲むグリューワインは一番美味しく感じられます。昨今、ボトルの市販品も購入でき、また、グリューワイン用のスパイスのティーバックを購入すれば、ワインと一緒に温めるだけであっというまに本格的なグリューワインが作れるようになりました。
でも、我が家では、赤ワイン、オレンジ、リンゴ、シナモン、カルダモン、スターアニスとクロープ、砂糖の材料を揃え、昔ながらの方法を使ってグリューワインを作ります。我が家の秘訣は最後に入れるラム酒です。ラム酒に浸した三角錐の砂糖に火をつけ、青く燃える炎をウットリと見ながら、これを熱々のグリューワインに加えます。マルクトのグリューワインより果物やスパイスの味がフレッシュで、ラム酒の味が強く感じられますが本当に美味しいです。お酒好きの方には、これにさらにラム酒を足せば、きっと納得いく美味しさになると思います。ぜひ、ご自宅でグリューワイン作りにチャレンジしてみてください。
編集委員 内間ゆかり