日本クラブ活動あれこれ

オペラ鑑賞会

 文化部では1月の子供向けオペラ鑑賞会に続き、この度大人向けオペラ鑑賞会も再開致しました!!オペラ初心者の方にも鑑賞しやすいとオペラハウスおすすめの作品「La traviata(椿姫)」の鑑賞会を4月9日(土)に無事開催することが出来ました。オペラ開演前、オペラハウスの方の熱い舞台解説(日本語通訳付き)を参加者の方は真剣に聞き入っていらっしゃり、聞き終えた後は準備万端といった様子で皆さま本番の鑑賞に臨まれていました。約1時間の一幕、休憩を挟んで約1時間の二幕と長丁場でしたが、分かりやすい物語の内容や有名な「乾杯の歌」などもありあっという間に約2時間半の鑑賞会は終わりました。上演後にはメンデルスゾーン作曲「Verleih uns Frieden(我らに平和を与えたまえ)」を出演者全員で歌い、世界の平和を祈りつつ今回のオペラ上演は終了となりました。今回、コロナ規制の緩和によりワクチン照明や陰性証明の提示はありませんでしたが、オペラハウスのルールにより上演中を含む館内ではマスク着用の上の鑑賞となりました。まだまだ感染対策を十分にしなければならない状況ではありますが、今回の鑑賞会においては募集定員を超える申し込みを頂き、また「オペラ鑑賞は初めてだけど日本語通訳付きだったので応募してみた」「久し振りにオペラ鑑賞が出来て楽しかった!」など参加者の方からの嬉しい声を頂戴し、企画した私達文化部メンバーとしてもほっと安堵しております。今回の鑑賞会において、特に問題もなく終えることが出来たこと、ご協力いただいた参加者の皆様に心より感謝申し上げます。文化部では今年度も引き続きオペラ鑑賞会を企画していきますので、どうぞお楽しみに!!

文化部ボランティア

S12 Obenlinks

 

オランダ一日バス旅行

4月23日(土)、70名の参加者を得て、世界最大級のチューリップ公園「キューケンホフ」と19基の風車が並ぶ「キンデルダイク」のオランダ一日バス旅行を実施いたしました。各地から集まる観光客の多さに圧倒されつつも、床一面広がる色鮮やかなチューリップの美しさには魅了されました。チューリップにはひとつひとつ個性的な名前が付けられており、名前にも注目して鑑賞されるのも、一つの楽しみ方だと思います。キンデルダイクでは、日本語字幕付きのビデオを鑑賞し、キンデルダイクの名前の由来をクイズ形式で楽しく学ぶことができました。風車の中に入ることができ、当時の生活様式と内部の様子を間近で体験できます。ボートの乗車も可能で、皆さま各々と自由時間をお楽しみいただきました。この日は、一年に一度開催される「花のパレード」と重なってしまい当初予定しておりました時間より1時間早く出発をいたしました。予想以上の渋滞と混雑に見舞われる、ハプニングありのバスツアーでしたが、ご参加者の皆様にはご協とご理解をいただきましたこと、深く感謝申し上げます。

日本クラブ事務局

S12 Obenrechts

 

第68回春 ソフトボール大会

開催日:2022年5月1日(日)
会場:Merkur Spiel-Arena 屋内競技場隣接広場
参加:50チーム・766名
大会成績 : 優勝 J & J's 2位 BLG White Wolves 3位 やまと

好天に恵まれた5月1日、第68回日本クラブソフトボール大会が行われました。事前準備から当日の運営まで、開催に携わられた日本クラブ大会本部関係者の方々のご尽力に御礼申し上げます。今回は、無観客にて2年ぶりに復活した前回大会に続き、2019年秋以来2年半ぶりの有観客開催となりました。会場となったアリーナ横のグラウンドに人混みの熱気が戻ってきた中で、自チームは第66回大会以来2大会ぶりの優勝を飾ることができました。第二位のチームとは得失点差一点という際どい結果で、勝利の女神に救われました。自チームは第一回大会から出場していますが、①大会のルールを理解し・守り、フェアプレイで臨むこと、②相手チームを敬い、そのために常に全力で戦うことを方針としています。パンデミックの今後の展開は予断を許しませんが、次回秋の大会も、日本クラブ会員の方々が会場で再会しソフトボールを存分に楽しめるイベントとして開催されることを望みます。

J & J's  小山田 渉

S12 Untenrechts