日本クラブ各部お知らせ

総務管理部

部長 平岩 健司

日本デイズ開催のご案内

従来の「日本デー」にかわり、本年度は、感染拡大を防止するため人の密集を避け、開催期間・場所を分散した形で「日本デイズ」を開催します。5月10日のプレス発表をかわきりに、5月にはオンライン形式の漫画コンテスト、日独経済シンポジュ―ムが開催されました。日本デイズの一環である文化・市民交流祭はノルトラインヴェストファーレン州、デュッセルドルフ市、在デュッセルドルフ日本国総領事館及び日本3団体により共同で開催されます。

日本クラブは、9月に開催予定の ホーフガルテンの舞台に出演し、日本のバザーテントを出店、そして、デュッセルドルフ大学の日本語学科と共催し、生け花、書道、折り紙、着付けの紹介・ワークショップをする予定です。

11 月には、子供のための紙芝居、お面作りのワークショップを開催する予定です。

開催日:9月11日(土)、12日(日)
場所:ホーフガルテン
プログラム:舞台、日本のスポーツイベント等、多種多彩な催し物を開催。

なお、今後のNRW州に於ける新型コロナウイルス対策・状況によって、開催内容が変更となる場合があります。日程・内容の変更については会報8月号・日本クラブHPでお知らせいたします。

-------------------------------------------------------------------------------------


日本デイズ  ボランティア大募集!

9月11日(土)のバザーテントでは、お手伝い下さる方(原則18歳以上)を募集しております。当日数時間のみお手伝いいただける方、テントの準備段階からお手伝いいただける方、そして片付けにご協力いただける方、どれも大歓迎です。ご一緒に日本デイズを盛り上げてみませんか?
ボランティアの皆様のご協力によって集められた寄付金、バザーテントの売り上げを、今年は下記の施設に寄付致します。

1. Die Arche Düsseldorf  Christl. Kinder – und Jugendwerk e.V.
2. Sozialdienst Katholischer Frauen und Männer Düsseldorf e.V.
3. Frauenberatungsstelle Düsseldorf e.V.

★バザーテント【募集人員30名】
皆様からご寄付いただいた日本製のもの、日本に関係ある品物を販売します。
大半のお客様がドイツ人です。商品説明や、行列の整備などドイツ語でコミュニケーションが取れる方大歓迎です!

★Für den Japan-Tag 2021 werden ehrenamtliche Helfer/innen für den Wohltätigkeitsbasar gesucht!
Tätigkeit : Verkauf von japanischen Artikeln im Basarzelt.
Arbeitszeit : 12:00 - 18:00 Uhr
(eine kürzere Zeit ist auch möglich)
Japanischkenntnisse sind nicht erforderlich.
(Auch Nicht-Mitglieder ab 18J. sind herzlich willkommen.)

★テントの準備・片付けのお手伝い
【募集人員20名】
バザーテントの準備・片付けをしていただけるボランティアをそれぞれ10名ずつ、計20名募集します。綺麗に商品を陳列するのが得意な方、荷物を運ぶ力仕事の出来る方、是非お待ちしております!

お問い合わせ、ボランティアのお申込みは下記日本クラブ事務局までお願い致します。
Tel:0211-179206-0
E-Mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

※今後のNRW州に於ける新型コロナウイルス対策・状況によって、開催内容が変更となる場合がありますことを予めご了承下さい。
文化紹介・ワークショップなどのボランティア募集については会報8月号・日本クラブHPにてご案内いたします。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

「ちびっこ集まぁれ!」

ドイツや日本の行事に沿った工作、手遊び、リトミックや体を使った遊びを皆で楽しみます。今回はI、Jコース(8月~9月)(各5回)を募集します。

日時:
6月~7月 中止

8月~9月(5回)
Iコース【月曜前半】9:45~11:15
8月23日・30日、9月6日・13日・20日
Jコース【月曜後半】11:30~13:00
8月23日・30日、9月6日・13日・20日

会場:日本クラブ 多目的ホール
講師:稲垣真理子氏
参加費:各コース € 25,00(5回)
年齢:1歳~6歳まで
定員:親子15組(子供、お母さん夫々15名)
申込:参加費を添えて日本クラブ事務局へお申込み下さい。材料費は各自負担、その都度講師に直接お支払い下さい。

※動きやすい服装でご参加下さい。
「ちびっこ集まぁれ!」のキャンセルに関しては、コース開始一週間前までの場合、全額返金致します。
コース開始一週間前を過ぎたキャンセルに対しては、原則返金致しません。ただし、ウェイティングの方が参加可能な場合には、全額返金致します。また、コロナウイルス感染対策により、人数や日程が変更となる場合もありますことをご了承下さい。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

日本クラブ公式インスタグラムアカウントのご案内

日本クラブでは、活動内容やイベント情報などをより多くの皆様にして知っていただけますよう、インスタグラムアカウントを開設しております。暮らしに役立つ情報やドイツ文化の豆知識などもお届けしていますので、是非フォローをお願い致します。
https://www.instagram.com/jc_duesseldorf/

 

運 動 部

部長 藤田 博史

ゴルフ同好会 2021年度活動のご案内
 
待望のゴルフシーズンですが、今年もコロナウイルスの影響のためゴルフ同好会は4月および5月の月例会の開催を見合わせました。6月以降、下記の予定で月例会を開催しますので、皆さん奮ってご参加下さい。尚、コロナウイルス感染の収束状況により、予定が変更になる場合もありますことをご了承下さい。
開催日: 6月27日、7月25日、8月22日、9月26日、10月24日
開催場所:Kosaido International Golf Club
Am Schmidtberg 11, 40629 Düsseldorf
www.kosaido.de
競技方法:ステーブルフォード方式(ハンディキャップに応じたホール毎の得点の合計を競う)で行います。
入賞:ネットでの優勝、2位、ブービー
年会費:€ 30,00、6月から参加の場合。以降、参加開始月に応じて減額あり。
月例会参加費:
Kosaido Int'l GC 非会員 € 80,00(グリーンフィー€ 60,00 + 昼食代(1 Drink含)€ 20,00)
Kosaido Int'l GC会員 € 20,00(昼食代(1 Drink含))
電動カートは別費用で利用可

ステーブルフォード方式なので、各ホール途中でのギブアップもできますので、初心者の方も歓迎です。お気軽にご連絡ください。
連絡先は日本クラブ・ゴルフ同好会このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 佐野(事務局メール担当)です。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

<ヨガ同好会 新メンバー募集>

コロナ禍、集まってヨガレッスンが出来なくなり、現在はオンラインでレッスンを行っています。
在宅勤務が増え、ジムやスポーツ施設も制限され体を動かす機会も減ってきているので、ご自宅でご家族一緒にヨガで心も体もリフレッシュしませんか?
私達はハタヨガというヨガの祖と言える姿勢とポーズ、そして呼吸を中心としたヨガを行っています。

★レッスン日:火曜日•金曜日
17:30~19:00(オンライン17:15~)
★講師:山田美加氏(全米ヨガアライアンス、全ヨーロッパヨガ連盟公認インストラクター)
★会費:月 € 20,00
(休会 3ヶ月以内 月 € 10,00)

☆現在は月3~4回(週1回 火or 金)でレッスンを行っています。今後人数が増えれば回数も増える事になります。
☆体験レッスン(€ 5,00)も受けつけておりますので、お気軽にお問い合わせください。

申込•問合せ:
日本クラブ事務局(Tel. 0211-179206-0)
または槇本(ヨガ同好会)E-mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

 

 

文 化 部

部長 黒川 秀樹

文化部ボランティアメンバー募集中!

「ドイツってどんな国?」と考えている日本クラブ会員の為に、「日本の文化って?」と尋ねるドイツ人の為に、文化部ボランティアは様々な活動をしています。私たちと一緒に日本文化とドイツ文化の架け橋として活躍し、ドイツでの生活をより実り豊かにしてみませんか?入部後は各々のペースで、無理なくご活動頂けます。(ドイツ語初心者歓迎!)
コロナの影響で様々な制約がある中、現在は日本クラブのインスタグラムへの記事投稿、オンライン講演会の企画などを中心に活動しています。
月に一度、部のミーティングを開催しています(ZOOM参加/見学可)。ご興味を持たれた方はお気軽に、日本クラブ事務局までご連絡下さい。皆様のご参加をお待ちしています!
問合せ:日本クラブ事務局
(Tel.:0211-179206-0
e-Mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

2021年日本デイズ  バザー用品大募集!!

バザーテントでは、皆様からのご寄付をお待ちしております。売上金はすべてデュッセルドルフ市の慈善団体に寄付されます。この機会にお家の中を見渡して、棚の隅や引き出しの中に眠っているものがありましたらご寄付をお願い致します。

【バザー用品・・・日本製の品に限ります
着物小物類、着物、浴衣、甚平、和食器(使用済み可、揃いのものが欠けていても可)、扇子、ウチワ、和の小物&雑貨、日本人形などの置物、花瓶、家庭用品、台所用品、和風の空箱、お茶や海苔の空き缶、和風のクリスマスカード・日本の切手(使用済みも可)、マンガ、アニメグッズ、オモチャ、若い人向けの雑誌などなど・・・
(注:電化製品は募集しておりません)

いずれも新品か、それに近い状態の物、破損等がないものをお願い致します。社名や広告が入っていてもかまいません。お手数ですが日本クラブ窓口までお持ち下さい。皆様のご協力をお願い致します。

 

娯 楽 部

部長 佐竹 紀男

ライン下りと修道院・古城見学のご案内

素晴らしい眺望を堪能出来る遊覧船での「ライン下り」に加え、エーベルバッハ修道院と世界遺産の古城マルクスブルグの見学を合わせたバスツアーを今年も企画します。
ショーンコネリー主演の『薔薇の名前』が撮影されたエーベルバッハ修道院ではワインの歴史と試飲を、ロマンチックなワインの街リューデスハイムでは、ニーダーヴァルト記念碑とリフトからラインと町を望む絶景を楽しみ、有名なツグミ横丁を散策します。

開催日は8月7日(土)または8月14日(土)にて予定しておりますが、現下のコロナウイルス感染予防条例により、まだ日程が確定しておりません。詳細および参加申込みについては、日程が決まり次第、日本クラブHPにて皆様にご案内致します。

 

図 書 部

部長 古賀 靖邦

図書部からのお知らせ

コロナ禍の影響で、再度日本クラブは閉館が続き、図書室やワゴンセールの利用が出来ませんでしたが、5月17日に待望の再開館を迎えることができました。開館後、早速図書室やワゴンセールをご利用下さいまして、感謝申し上げます。閉館中 「読む本が無くなってしまった!」 という方や、小さなお子様のいらっしゃる方は絵本などが不足していらっしゃったかと思います。今後も充実した書架をつくり、多くの方にご利用頂ける図書室を築いて行きたく思っております。

◎本の寄付
日頃登録しております本の多くが、ご寄贈いただきました本で賄われております。ご家庭で読まなくなった本で、きれいな状態のものがありましたら、日本クラブ事務局までお持ち下さい。図書室やバザーの本として再利用させて頂きます。

◎希望図書を受け付けております
ご希望の図書(文庫本、参考書などを除く)のタイトル、著者名、出版社価格を明記の上、希望図書受付Boxに投函下さい。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

読み聞かせ会

読み聞かせ会では月一回、日本語による読み聞かせをしています。絵本はもちろん、歌や指人形、パネルシアターなど盛りだくさんの内容で、乳幼児から小学生のお子さんたちに楽しんでもらっています。
今は暫定的に、オンラインまたは公園など状況に応じて開催場所が異なりますので、読み聞かせ会Facebookページ(URLは下記)または日本クラブのインスタグラムでご確認ください。ご参加は無料、お申し込みはメールにて。
なお、Facebookではメンバーが主に日本クラブの図書室にある絵本のおすすめを毎月掲載しています。クラブで絵本を借りたいけど、どんな本がいいかしら?という方のご参考になれば幸いです。

今後のおはなし会
6月:23日(水)15:00~15:40【確定】
7月:第3週ごろ(予定)
8月:第3週ごろ(予定)

※新型コロナウイルスによる状況に応じて、開催場所を決定しています。Facebookページにてご確認ください。
http://www.facebook.com/yomikikase.du

★メンバー募集★

新しいことにチャレンジしてみたい、お友だちがほしい、本や絵本が好き、絵本のことはよく知らないけど、自分の子どもとどんな本を読んだらいいか知りたい・・・など、どんな理由であっても、少しでも興味があればお気軽にご連絡ください。少しの時間しか活動できなくてもOKです。
人前で絵本を読むのはちょっと・・・という方も、PC操作ほか活躍の場はたくさんあります。
Facebookで写真つきの活動の様子をご覧いただけます。まずは、おはなし会を見学してみませんか。

連絡先:ヒラー このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

 

 

生 活 部

部長 河添 良子

生活部 ボランティア募集!!

生活部は、暮らしに役立つ催物などを行なっております。ご一緒にボランティアをして下さる方を募集中!色々なイベントを通して学ぶ事も多く、和気あいあいとした楽しいボランティアの集まりです。月に一度、午前中に部会を行っております。心機一転、新しい事を始めてみませんか?ご興味のある方は日本クラブ事務局までお気軽にお申し出ください。見学のための部会または催物へのご参加も大歓迎です!
問合せ:日本クラブ事務局(Tel.:0211-179206-0)