プロジェクト「チャンス」始動!
家庭内の問題を日本語で相談できます。
コロナ禍で家族全員が家に閉じこもっていることが増えたため、DVの増加が世界的に指摘されています。2020年中の警察犯罪統計によると、NRW州における家庭内暴力発生件数は対前年比7.7%増加、児童虐待事案は同19.5%増加したそうです(州内務省発表速報値)。
当地で生活する日本人のご家庭においては、さまざまな家庭内の問題を日本語で相談できる場所がないことにより、精神的に追い詰められるケースもあるかと存じます。その結果、たとえば、母親がDVから逃れるために子を連れて日本へ帰ってしまうようなケースも想定されます。しかしながら、父母の両方が親権者である場合に、一方の親が他方の親に無断で子を国外へ連れ去ることは、ドイツにおいては刑法違反に問われる場合もありますし、日本もドイツも「国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約(ハーグ条約)」の締約国ですので、同条約に基づいて返還裁判が提起される可能性もあります。子がなじんでいる生活環境及び他方の親から突然引き離されることも、一方の親がDVに耐える生活を強いられている状況下で子が生活することも、いずれも子の福祉にとって良い状況とはいえないでしょう。
このような問題を予防する一助として、本年1月から、在デュッセルドルフ日本総領事館と当地NGO団体であるfrauenberatungsstelle düsseldorf e.V.(デュッセルドルフ女性相談センター)との協力により、DV等の家庭問題について日本語で相談できるホットラインを開設しました。
●ホットライン電話番号:0170 657 0130
●対応時間:水曜日14:00-1800、木曜日10:00-14:00、
金曜日:10:00-14:00
●プロジェクト名:Chance(チャンス)
Projekt der frauenberatungsstelle düsseldorf e.V.
●ウェブサイト:www.frauenberatungsstelle.de/chance
●相談員:土居真理さん
●相談用メールアドレス:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
相談員の土居さんは、日本の臨床心理士及び公認心理士の資格をお持ちで、これまで、日本の地方自治体やNGOにおいて、DV被害者、性犯罪被害者、一人親等への電話相談やカウンセリング等の支援を10年以上にわたり行ってきた実績があります。
また、frauenberatungsstelle düsseldorf e.V.は、当地のNGO団体として1982年に設立され、主にDV、性犯罪、人身取引の被害者への支援を行っています。その他、たとえばドイツにおける離婚にかかわる具体的な支援として、婚姻費用、養育費、面会交流などの情報を提供しています。また、相談者が希望する場合、法律の専門家を紹介しています。さらに、必要に応じ、相談者の同意のもと、当州の政府機関や他の専門機関と連携しながら対応をしています。
同センターによると「日本人は、状況が非常に悪くなって初めて相談に来る場合が多いので、我慢しないでもっと早く相談して欲しい」とのことです。深刻なDV等に至る前に予防することが重要ですので、ご家庭のちょっとした心配事でも気軽に相談してみてください。また、ご本人から直接連絡しづらい状況にある場合には、お友達や身近な方から相談しても大丈夫です。
安全対策連絡協議会の開催
3月25日、当館では、安全対策連絡協議会(例年2回程度、定期的に開催)をオンライン形式により開催し、邦人関係団体・機関・企業(※)の代表者の方々と、新型コロナウイルス感染症の現状及び日独双方の各種規制、最近の一般犯罪・テロ情勢等について意見交換を行いました。
(※)参加団体・機関・企業:デュッセルドルフ日本クラブ、デュッセルドルフ日本商工会議所、デュッセルドルフ日本人学校、JETROデュッセルドルフ事務所、ケルン日本文化会館、日本航空株式会社、全日本空輸株式会社
郡山市とエッセン市の交流
3月25日、福島県郡山市の安積高校とエッセン市のヴォルフスクーレ・ギムナジウムの間でオンライン交流が行われました。両学校は、本来渡航による交流を予定しておりましたが、新型コロナウイルスの影響により渡航が中止となったため、昨年12月よりオンラインでの交流を開始し、今般は、両学校の生徒が、国連の持続可能な開発目標(SDGs)を達成するためのプロジェクトにつき発表を行い、総領事館からはコメンテーターとして岩間総領事が参加しました。
また、2017年からエネルギー分野で都市間交流を締結している郡山市とエッセン市の間では、東日本大震災10年に際して、3月13日に、「福島の春:東日本大震災10年復興支援メモリアルコンサート」が開催されました。同コンサートは、エッセン市経済振興公社のYouTubeアカウントから引き続き視聴可能となっています。
5月~6月の休館日
・5月 3日(金):憲法記念日
・5月 13日(木):キリスト昇天祭
・5月 24日(月):聖霊降臨祭の月曜日
・6月 3日(木):聖体節