日本クラブ各部お知らせ

総務管理部

部長 森田 徹

ホームページ・メールアドレスのお知らせ

日本クラブのホームページアドレス及びメールアドレスは下記の通りですので、ご案内申し上げます。

ホームページアドレス
http://www.jc-duesseldorf.de
E-Mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

日本クラブホームページに、在デュッセルドルフ日本国総領事館からの安全・安心情報を掲載しております。最新の情報を随時更新しておりますので、ご覧下さい。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

2019年独日新年会開催のご案内

日本クラブ・ニーダーライン独日協会共催、並びに日本商工会議所のご協力により恒例の「独日新年会」を開催致します。

日時:2019年1月22日(火)
18:30開演
場所:ホテル ニッコー(Hotel Nikko Düsseldorf)
本号折込の申込用紙にご記入の上、日本クラブ事務局へ2019年1月12日(土)までにお申込み下さい。日本クラブHPからも申込用紙をダウンロードできます。皆様のご参加お待ちしております。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

「ちびっこ集まぁれ!」

ドイツや日本の行事に沿った工作、手遊び、リトミックや体を使った遊びを皆で楽しみます。毎回最終日には手作りおやつ講習会を行います。今回は、2019年A、B(1月~2月)コース及びC、D(2月~3月)コース(各5回)を募集します。

日時:
【2019年】
1月~2月コース(5回)
Aコース【月曜前半】9:45~11:15
1月7日・14日・21日・28日、
2月4日
Bコース【月曜後半】11:30~13:00
1月7日・14日・21日・28日、
2月4日

【2019年】
2月~3月コース(5回)
Cコース【月曜前半】9:45~11:15
2月11日・18日・25日
3月11日・18日
Dコース【月曜後半】11:30~13:00
2月11日・18日・25日
3月11日・18日

会場:日本クラブ ホール ライン
講師:稲垣真理子氏
参加費:各コース € 25,00
(€ 5,00×5回)
年齢:1歳~6歳まで
定員:各15組(子供、お母さん夫々15名)
申込:参加費を添えて日本クラブ事務局へお申込み下さい。材料費は各自負担、その都度講師に直接お支払い下さい。

※動きやすい服装でご参加下さい。
「ちびっこ集まぁれ!」のキャンセルに関しては、コース開始一週間前までの場合、全額返金致します。
コース開始一週間前を過ぎたキャンセルに対しては、原則返金致しません。ただし、ウェイティングの方が参加可能な場合には、全額返金致します。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

デュッセルドルフ市内観光

デュッセルドルフ市内観光(日本語通訳付き)を2019年も市当局主催予定しております。詳細は2月号会報にてお知らせ致します。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

祭日・休館のお知らせ

11月01日(木)Allerheiligen
12月24日(月)休館
12月25日(火)1.Weihnachtstag
12月26日(水)2.Weihnachtstag
12月31日(月)休館
01月01日(火)Neujahr
01月02日(水)休館
01月03日(木)休館

本年は日本クラブの行事にご協力頂きまして誠にありがとうございました。新年を迎えるにあたり、皆様の
ご健勝とご多幸をお祈りするとともに、より一層のご支援ご指導の程、職員一同より宜しくお願い申し上げます。
会長 山口徹
事務局 森宏之、内間ゆかり、大和田絹子、眞本佳南、ヨッハイム サンドラ、
ハッヘンベルク アメリー、小林香苗

 

運 動 部

部長 藤田 博史

 

第65回春季ソフトボール大会

第65回春季ソフトボール大会の開催日は、2019年5月12日(日)に決定しました。
詳細および参加申込みのご案内は、2019年2月にお知らせ致します。(日本クラブHP、日本人会報にて)

・ ・ ・ ・ ・ ・

空手同好会メンバー大募集!

指導者は空手経験が豊富で、日本語、ドイツ語でも対応しています。年齢層も幅広く、子供から大人まで初心者の方も大歓迎!精神を集中し、基礎体力や体幹を鍛えてみませんか?一緒に楽しく空手を学びましょう。
興味のある方は無料体験を行っておりますのでお気軽にお問合せください。

練習場所:日本人学校体育館
住所  :Niederkasseler Kirchweg 38, 40547
練習時間:毎週水曜日
子供及び初心者19:00-20:15
大人及び経験者20:15-21:00
会費  :小学生まで€ 5,00/月
     中学生以上€ 8,00/月
連絡先 :このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

 

文 化 部

部長 黒川 秀樹

土曜クラブ
「しょうゆ塾 食事をおいしくするものは…」

日本食にはなくてはならない「しょうゆ」について学ぶセミナーを開催します!
しょうゆのエキスパートが、しょうゆの作り方やその魅力、そして毎日の食事をおいしく頂くためのヒントを楽しく、わかりやすく解説してくださいます。
ドイツのスーパーにおいても、様々な調味料と並んでしょうゆが販売されているのは今では決して珍しい光景ではありません。このセミナーは日本人だけでなく、ドイツ人の日本食ファンの方々にもしょうゆについてより深く知っていただけるよう、ドイツ語による同時通訳も実施いたします。
セミナー終了後は懇親会にて、様々な食品をしょうゆと共に味わっていただけます。しょうゆについての質問も大歓迎!皆様のご参加をお待ちしております。
協賛:キッコーマン

日時  1月26日(土) 13:00〜16:00(予定)
会場 日本クラブ ホール ライン
定員 50名
費用 € 3,00
申し込み 費用を添えて事務局までお申し込みください。
申し込み締め切り 1月16日(水)
※キャンセルについて:ウエイティングの方がおられる場合を除き、返金はできません。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

文化部2019年前半
催事予定のお知らせ

1月26日(土) しょうゆ塾 食事をおいしくするものは…
6月30日(日) 子供向けオペラ「魔笛」

6月にはオペラ以外にも音楽関連の催事を開催予定です。
文化部の催事については随時会報にてお知らせしますので、お楽しみに!

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

<文化部メンバー募集>

「ドイツってどんな国?」と考えている日本クラブ会員の為に、「日本の文化って?」と尋ねるドイツ人の為に、私達は活動しています。この活動を支えて下さる部員を大募集しております。活動を通じて、デュッセルドルフ生活をより実り豊かなものに、そしてドイツでの思い出を共有しませんか?
問合せ:日本クラブ事務局
(Tel.:0211-179206-0)

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

2019年日本デー
バザー用品大募集!!

バザーテントでは、皆様からのご寄付をお待ちしております。売上金はすべてデュッセルドルフ市の慈善団体に寄付されます。この機会にお家の中を見渡して、棚の隅や引き出しの中に眠っているものがありましたらご寄付をお願い致します。

【バザー用品・・・日本製の品に限ります】
着物小物類、着物、浴衣、甚平、和食器(使用済み可、揃いのものが欠けていても可)、扇子、ウチワ、和の小物&雑貨、日本人形などの置物、花瓶、家庭用品、台所用品、和風の空箱、お茶や海苔の空き缶、和風のクリスマスカード・日本の切手(使用済みも可)、マンガ、アニメグッズ、オモチャ、若い人向けの雑誌などなど・・・
(注:電化製品は募集しておりません)

いずれも新品か、それに近い状態の物、破損等がないものをお願い致します。社名や広告が入っていてもかまいません。また当日バザー品を入れて持って帰って頂くための紙袋(大、もしくは特大サイズ)も併せて募集しております。いずれの品もお手数ですが日本クラブ窓口までお持ち下さい。皆様のご協力をお願い致します。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

邦楽同好会 新会員募集

邦楽同好会ではお筝を中心に、初心者も経験者も、流派を超えて、一緒に楽しく練習しています。近くにこのような機会があるのなら一度訪ねてみようかと思って頂ければ、大変嬉しく思います。毎週月曜日午後から、和気あいあいとお筝を弾いております。当地でお筝をお持ちでない方には、お貸しできる可能性もございますので、ご相談下さい。お目にかかれますのを楽しみにしております!

日時:毎週月曜日13:00~17:30
場所:日本クラブ ホール ライン
問合せ:日本クラブ事務局(0211-179206-0)または
シュミット智子(02056-586274)

 

娯 楽 部

部長 秦 浩之

2019年行事予定

毎年恒例のオランダキューケンホフバス旅行、アスパラガス掘り・イチゴ狩りの他、ライン川下りも企画しております。皆様のご参加お待ちしております。

・5月4日(土)
オランダキューケンホフバス旅行
・6月8日(金)、9日(土)
アスパラガス掘り・イチゴ狩り
・8月17日(土)
ライン川下り

※詳細につきましては、次号以降の会報にてお知らせ致します。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

囲碁将棋同好会メンバー募集中

〇◍やってみよう 囲碁・将棋☖☖  ~考える力、集中力がアップ!!~
囲碁で単位が取れる大学が急増!
習い事として、また、教育界からも注目されている「囲碁」「将棋」
分かりやすく紹介し、一緒にゲームを楽しみます。
親子、お友だちと誘い合って、お気軽にご参加下さい!
毎週土曜日13:30から日本クラブ小会議室にて。
問合せ:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

ダンス同好会 会員募集

春に向けて今迄やりたいと思っていたダンスをいよいよ始めませんか?2月から全くの初心者コースをスタートします。勿論いつでも男女・年齢問わずお一人でも入部はできますが、“今”がチャンスです。月に1度はTanzzentrumでドイツ人のプロに教えていただき、他の週は日本クラブの多目的ホールで先輩の指導により練習します。

日時:
毎週土曜日18:00~19:00初心者
19:00~20:00上級者
会費:月額 € 15,00
ドイツ人先生のレッスン時会場:
Tanzsportzentrum Montessori-Hauptschule
Hermannplatz, 40233 Düsseldorf
入り口はLindenstr.138-140
駐車場有り、バス・U-Bahn・S-Bahnの最寄り駅から徒歩5分
申込:日本クラブ事務局(0211-179206-0) 

 

図 書 部

部長 古賀 靖邦

図書部からのお知らせ

◎書籍ワゴンセールのお知らせ

○11月17日に行いましたワゴンセールは、今回も臨時で急でしたが、大勢の方が来場下さいまして盛況裏に終了させて頂けましたことお礼申し上げます。
内容は50セントの書籍類で、 540冊購入いただき 270ユーロの売上となりました。売上は書籍購入に充てさせて頂きます。

日本クラブでは12月より小会議室前にて常設のワゴンセールコーナーを設置しています。日本の書籍をご購入頂けるこの機会に、是非お越し下さい。

◎ 新しい本のご案内 
日頃より日本クラブ図書室をご利用頂き、また沢山の本をご寄付いただきまして誠にありがとうございます。
11月と12月にはご寄付いただきました本を25冊登録しましたので、一部をご紹介致します。

○全集
「司馬遼太郎  短編全集 1〜12巻」
 
○海外小説
「無罪」 トゥロースコット 
「ダイアルAを回せ」 リッチージャック 
「この世で一番の贈り物」 ディーノ、オグマン 
「不思議の人触れ」 スタージョン、シオドア
 
○教養
「ロマン派の交響曲」 五木正之 
「素顔のカラヤン」 眞鍋圭子
「カラヤンとフルトヴェングラー」中川右介

○趣味
「高血圧はほっとくのが一番」 松本光正 
「禅僧が教える心が楽になる生き方」 南直哉

○こども読みもの
「ガラスのうさぎ」 高木敏子 
「杜子春・くもの糸」 芥川龍之介

◎本の寄付
日頃登録しております本の多くが、ご寄贈頂きました本で賄われております。ご家庭で読まなくなった本で、きれいな状態のものがありましたら、是非、日本クラブ事務局までお持ち下さい。図書室やバザーの本として再利用させて頂きます。

◎希望図書を受け付けております
ご希望図書(文庫本・参考書を除く)のタイトル・著者名・出版社・価格を明記のうえ、日本クラブ事務局までご提出下さい。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

読み聞かせ会

幼児、小学生向けに絵本や紙芝居の読み聞かせを毎月1回開催しています。絵本の世界で親子一緒に心豊かな時間を過ごしてみませんか?お友達もお誘いあわせの上、お気軽にお越しください。申込みや費用は不要です。

◯1 月 15 日(火)14:20~15:00
くもんオーバーカッセル教室
Niederkasseler Kirchweg 112

◯2 月 19 日(火)14:20~15:00
くもんオーバーカッセル教室
Niederkasseler Kirchweg 112

☆読み聞かせ会は、くもん教室のご厚意により場所をお借りしています。

連絡先: 西條(E-mail: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

読み聞かせ会
メンバー募集中!

読み聞かせ会では幼児から小学生向けに絵本や紙芝居の読み聞かせを行っています。本が好きな方、読み聞かせの活動に興味がある方、子供が好きな方、私たちと一緒に絵本の世界を楽しみませんか。
主な活動は、
1. 公文オーバーカッセル教室での読み聞かせ定例会
(月1回・第3火曜日)
2. 日本人学校での読み聞かせ(年2回)
3. 日本デーへの参加
(年1回)

ぜひ一度定例会に見学にお越し下さい。未経験の方も大歓迎です。ご連絡をお待ちしています!
連絡先: 西條(E-mail: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

 

生 活 部

部長 菅野 満

第205回〈実りあるドイツ生活を送る為に〉
「腰痛、膝・肩の痛み、肩こり等に関する講演会」

矢倉医師(富良野協会病院勤務)は「体の不自由な子供が遊べるように元気にしたい」との思いで、ドイツ国際平和村のボランティア医師として登録され、年4回ほど訪独されています。矢倉医師にはご多用中の合間を縫って、掲題に関する講演会を行って頂くことになりました。
矢倉医師より「腰痛は診療科を問わずの主訴別外来受診患者の第1位で、膝の痛み、肩こり、肩の痛みも上位にきます。誰もが一度は経験するものであり、日常生活動作に影響を及ぼすこともあります。腰痛、膝・肩の痛み、肩こりはなぜ起こるのでしょう。すぐに医療機関受診ができない時、どう対処したら良いのでしょう。そんなお話をなるべくわかりやすくしたいと思います」旨のご案内を頂いております。
尚、開催は来年5月の前半を予定しております。詳細は次の2月号にて改めてお知らせ致しますので、多数の方のご参加を頂きたくここに事前ご案内を申し上げます。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

以下の案内依頼がありましたので、ここにお知らせ致します。

「デュッセルドルフ日本人学校」並びに
「日本語補習校」の新年度(2019年4月から)新入学及び編入学申込について

デュッセルドルフ日本人学校
2019年度(平成31年度)「デュッセルドルフ日本人学校」新入学及び編入学申込受付を2019年1月9日(水)から1月25日(金)まで
の間行います。
ご希望の方は所定の「新編入学希望申込書」にて上記申込期間内にお申し込みください。
「新編入学希望申込書」は2019年1月8日(火)より日本人学校ホームページ[www.jisd.de]からダウンロードが可能です。
・日本人学校小学部新入生(小1)該当児童は2012年4月2日から2013年4月1日生まれのお子さまです。
・日本人学校小学部新入学(小1)の場合のみ、生年月日の確認のためにパスポートのコピーが申込の際に必要になります。
・日本人学校の新入学に関する説明会は2019年2月22日(金)10時40分からを予定しております。


新小1のための日本人学校への体験入学のご案内

日時:2019年1月29日(火)
10:55~12:00(受付10:40)
場所:デュッセルドルフ日本人学校
申込、問い合わせ先:
Tel. 0211-5577-118(教頭)
E-Mail  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。


デュッセルドルフ日本語補習校
本校では現地校等に通学する児童生徒に、日本の国語の授業と同等の教育を施すことを目的として下記の要領で「日本語補習校」を開設しています。新年度(2019年4月開始)の新入生募集についてご案内申し上げます。入学資格は必ずしも該当学年の年齢に限りませんので、学年の学習内容に応じてお申込みください。
ただし対象者は 2013年4月1日以前に生まれた児童生徒です。
(新規入学申し込み児童生徒には後日、保護者同伴の面接について御案内を送付します。)

・申込期間 2018年11月17日(土)から2019年1月26日(土)まで

また、小2以上の編入希望者は随時受け付けています。

なお、応募要綱・申込書は日本語補習校ホームページの次のサイト
www.jisd.de/hosyuko
からダウンロードできます。

問い合わせ先:
デュッセルドルフ日本語補習校
Niederkasseler Kirchweg 38
40547 Düsseldorf
Tel. 0211-5577-134(土曜日のみ)
E-Mail このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。