もっと知りたい、伝えたい。  - ドイツの文化、日本の文化

日本クラブ 文化部ボランティア活動紹介
日本クラブ 文化部

Guten Tag ! 私たちは日本クラブ 文化部ボランティアです。
文化部ボランティアは、ドイツ人の方への日本文化の紹介や、会員の皆様にドイツ文化に親しんでいただくためのイベントを企画、運営しています。今回は、私たち「文化部ボランティア」の主な活動についてご紹介します。

1:文化紹介(ドイツ人向け)
年に数度、ドイツの方々に日本文化の紹介(ワークショップ)を行っています。ボランティアとドイツ人の方々が、日本文化を通じて交流ができる場でもあります。
文化部の文化紹介では書道と折り紙を体験してもらいます。書道は見本を見ながら筆で漢字を書く体験。折り紙は見た目が綺麗なものや動かして遊ぶ事のできるものを中心に、実際に折ってもらいます。毎回皆、熱心かつ楽しみながら取り組んでくれます。
ボランティアに際しては、ドイツ語が喋れなくても全く支障がありません!ジェスチャーで伝えたり、手順を実際にやって見せたりするだけで、思った以上にコミュニケーションが取れるんです。
言葉の壁を超えて、単なる異文化体験ではなく「日本文化のこころ」を少しでも感じていただけるような文化紹介となるよう心がけています。
ご興味のある方は「文化紹介のみのボランティア」として登録することもできますので、是非日本クラブ事務局までお問い合わせください。

S.7 links oben文化紹介の様子。みなさん真剣かつ楽しく取り組んでいます。

2:日本デー参加
毎年5月にライン川沿いで開催されるイベント「日本デー」に参加しています。文化部は「バザー(日本製品(寄付品)の販売)」「書道(ワークショップとお名前を漢字に当てた書道作品のプレゼント)「折り紙(ワークショップと作品販売)」で参加しています。日本に興味のある方々に、日本文化に気軽に触れていただくことを目的としています。また、各テントでの募金及び販売や体験料収入の一部を、様々な施設や学校に寄付させて頂いています。有難いことに毎年どのテントも盛況で、驚くほどたくさんのお客様がお越しくださいます。毎年訪れて下さる常連の方もいらっしゃるんですよ。
日本デーでは、臨時のボランティアを募っています。毎年会報2月号に募集要項が掲載されますので、是非チェックしてみてください。

S.7 links untenどのテントも、たくさんのお客さまで賑わいます!

 3:催事の企画運営(日本クラブ会員向け)
日本クラブ会員の皆様に、様々な文化に親しんでいただくための活動です。代表的なものは「クリスマスマルクトツアー」「アドベントクランツ製作会」「オペラ鑑賞」など。部員からのイベント企画提案も勿論可能です! 「こんなことやってみたいけど、どうすればいいかわからない…」という時こそ文化部の本領発揮。他の部員や日本クラブ事務局と連携して、一緒に楽しいイベントを作り上げていくプロセスもまた、楽しみのひとつです。今年は新たに「日独交流」をコンセプトにしたイベントを年に数回開催していく予定です。

S.7 rechts oben12月は、近隣のクリスマスマルクトを訪問しています。

4:日本人会報記事作成
催事の告知や開催レポートを毎号掲載。人気の催事は、会報発行後間も無く満員になってしまうこともありますので早めのチェックをおすすめします!

S.7 rechts unten人気催事はすぐに満員になってしまうことも。会報の募集記事をお見逃しなく!

このように、年間を通して様々なイベントに関わることができる、また日独双方の文化に触れる機会を数多く持てるのが文化部活動のメリットです。催事の企画など、部員のアイデアを生かせる場所がたくさんあります。もし、この記事を読んで少しでも興味を持ってくださった方は是非、私たちと一緒に活動をしてみませんか?
催事や準備で忙しそう…と思われた方もいらっしゃるかと思いますが、「各々が、できる事をできる範囲で」をモットーに、楽しく活動することを第一に考えています。
いつでもお気軽に、日本クラブ事務局へお問い合わせください。みなさんのご参加を、お待ちしています!

<日本クラブ事務局 連絡先>
E-Mail: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
TEL: 0211-179206-0