総領事館から

天皇誕生日祝賀レセプションの開催

昨年12月13日にホテルニッコーで天皇誕生日祝賀レセプションを開催しました。ピンクヴァルトNRW州経済・イノベーション・デジタル化・エネルギー省大臣及びガイゼル・デュッセルドルフ市長が主賓として来場したほか、NRW州全土から450名以上の方々にご参加頂きました。レセプションは、日本人学校及びツェツィリエン・ギムナジウムの生徒による合唱で幕を開けました。

S 2 links oben
日本人学校とツェツィリエンギムナジウムの生徒によるクリスマスソングの合唱

水内総領事はドイツ語で挨拶の言葉を述べ、天皇陛下の近況や州内の都市間交流の進展や州との協力関係の拡大について述べました。当日は、日本産米(ゆめぴりか)を使った寿司をご来場の皆様に振る舞うことができました。さらに、福島県ブースでは日本酒を提供し、日本産食材の魅力を伝える良い機会となりました。
また、併設した企業ブースでは9社の日系企業が自社製品を紹介し、当館広報・経済ブースでは日本政府観光局(JNTO)提供の日本観光パンフレットなどを配布した他、JNTOの動画を上映しました。

S 2 links untenピンクヴァルトNRW州経済大臣、ガイゼル・デュッセルドルフ市長との福島県産日本酒での乾杯

 


第12回デュッセルドルフ日本映画週間の開催

1月12日、水内総領事は、ケルン日本文化会館、デュッセルドルフ映画博物館との共催で開催される第12回デュッセルドルフ日本映画週間のオープニングに出席し、挨拶しました。挨拶では、今回の映画週間の見所やオープニングで上映される「ケアニン~あなたでよかった~」に込められたメッセージ等について説明しました。
デージンガー映画博物館館長、立川ケルン日本文化会館館長の挨拶の後、当地JポップバンドDesiとYukiyaによる「傾斜」(中島みゆき)「星降る夜に」(「ケアニン」エンディングソング)が披露された他、ビーレフェルトの介護施設(DRK Sozial Dienste OWL)で勤務する介護士のレヒターマンさん、グリゴリディアスさんよりアザラシ型ロボット「パロ」の紹介が行われました。

S 2 rechts oben
JポップバンドDesiとYukiyaによる「傾斜」

 

ポップカルチャー・シンポジウム

1月19日、ケルン日本文化会館において「日本のポップカルチャー‐世界への紹介とドイツにおける多様な受容‐」をテーマとしたシンポジウムが行われました。水内総領事は挨拶を兼ねて「日本の外交政策の担い手としてのポップカルチャー」と題する講演を行い、日本外交においてポップカルチャーがどのように活用されているかについて紹介しました。この他、シンポジウムでは、日本のポップカルチャーがドイツにおいてどのように受容されてきたかについて、学術研究やビジネス等、様々な観点から議論が行われました。

S 2 rechts unten
当日の様子

 

教科書無償配付のお知らせ

在デュッセルドルフ日本国総領事館では、年2回、管内に在住する義務教育学齢期のお子様(要事前申請)を対象に教科書の無償配付を実施しております。次回配付(平成30年度小学校前期及び中学校分)は、3~4月ころとなる見込みです。配付準備が整いましたら当館ホームページに案内文を掲載するとともに、ご申請された方には当館より連絡させていただきます。平成30年度小学校後期分(中学校は後期の配付はございません)のご申請につきましては、前期分の配付期間終了までとなっておりますのでご注意ください(締切後のご申請につきましては、日本からの送料・手数料をご負担いただく必要がございます)。
(ご参考:http://www.dus.emb-japan.go.jp/itpr_ja/jkonsular_schulbuch.html

 

 

2月~4月の休館日

・2月12日(月): 薔薇の月曜日
・3月30日(金): 聖金曜日
・4月 2日(月): 復活祭の月曜日