総務管理部
部長 市村 彰浩
2017年度会員名簿作製に関して
本年度の会員名簿(2017年7月現在)の作製にあたり、会員の皆様にお願い申し上げます。個人情報保護の観点より、名簿記載ご希望の会員のみ記載することと致します。昨年の会員名簿の記載内容に変更のない方、及び昨年7月以降にご入会の方、或はその後の諸変更届での申請内容に変更のない方はそのお届け内容に沿って会員名簿作製致しますのでご返信不要です。なお、現行の会員名簿の記載内容および記載可否事項に変更がある場合は、所定用紙にご記入のうえ、また、法人会員につきましては変更の有無に関わらず5月26日(金)までに添付書類にご記入のうえ、日本クラブ事務局にご提出下さい。会員名簿記載につき、明確な希望表明が無い場合には名簿記載致しません。
※ 不要になった会員名簿は日本クラブにご返却下さい。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
日本デー開催のご案内
今年も「日本デー」の一環である文化・市民交流祭がノルトラインヴェストファーレン州、デュッセルドルフ市、在デュッセルドルフ日本国総領事館及び日本3団体により共同開催されます。
日時:5月20日(土)12:00開始
場所:主会場は、アルトシュタット及びライン・プロムナード
プログラム:コンサート、日本文化紹介等の文化イベント、スポーツイベント等、多種多彩な催し物に引続き、フィナーレは豪華な「花火大会」があります(23:00からを予定)。会場には屋台・バザーの出店あり。初夏のひと時をゆっくりとお楽しみ下さい。
※日本デー当日、日本クラブは閉館いたします。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
日本デーボランティア大募集!
今年の日本デーは5月20日(土)に開催されます。毎年来訪者が増え、ライン・プロムナードがたくさんの人で埋まります。その中には日本の文化に興味を持ったドイツの方々の、非常に凝ったコスプレの姿も多く見られます。
日本クラブからは各種文化紹介のテント・子供向け催しテント・写真テントおよびバザーテントを出して日本の文化を体験して頂いていますが、一部テントではお手伝い下さる方(18歳以上の日本クラブ会員)を引き続き募集しております。当日数時間のみのお手伝いの方、準備段階からお手伝い頂ける方、どちらも大歓迎です。ご一緒に日本の文化紹介をしながら、ドイツ人の方々と日本デーを盛り上げてみませんか?ドイツ滞在の良い思い出になること間違いありません。
ボランティアの皆様のご協力によって集められた寄付金、バザーテントの売り上げは、毎年デュッセルドルフ市の団体に寄付を致します。
今年は下記の学校に寄付致します。
1. Mosaik Schule
2. Theodor-Andresen-Schule
3. Städtische Schule für Kranke Düsseldorf : Alfred-Adler-Schule für Kranke
ドイツ語に自信のない方でも何も心配はありません。必要に応じたドイツ語用語集もございますし、何より、身振り手振り、言葉はなくても気持ちは通じ合うことを実感して頂けます。
お問い合わせ、お申込みは下記日本クラブ事務局までお願いします。
Tel:0211-179206-0
E-Mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
★書道テント(ドイツ人のお名前や希望の言葉を漢字で書きます)
・書き手さん大募集。見本や用語集などもあるので心配は無用です。
・書道に自信の無い方も半紙の交換などのアシスタントとしてご応募下さい。
★折り紙テント(折り紙の折り方を説明しながら、来場者と一緒に作品を作ります)
・折り紙にご興味のある方ならどなたでもできます。折るのは子どもの頃に作ったような題材ばかりです。
・事前に折り図などをお配りしますし、ドイツ語用語集もあります。
★着付けテント(洋服の上から美容襟を使って着付けをします)
・人に着せる事が出来る方はもちろんのこと、ご自分で着られる方なら大歓迎です。このチャンスに着物に触れる機会を持つのはいかがですか?
・脱衣や受付など着物の心得がなくてもお手伝いできるポジションもあります。
・着物姿に合うアップスタイルの髪をセットできる方を探しています。髪遊びの好きな方は是非お手伝い下さい。
★生け花テント
お手伝いをして頂ける方を募集致します。ドイツ人の方々とお花を通して楽しい交流をご一緒しましょう。皆様奮ってご参加下さい。
お早めにお申込み下さい。詳細はお申し込み後、追ってお知らせ致します。
★各テントの準備・片付けのお手伝い
上記の各テントでは、準備・片付けをして頂けるボランティアを募集しています。力仕事の出来る方、是非お申込み下さい。
※下記テントは、募集を締め切りました。ご応募ありがとうございました。
★バザーテント
★お面作り、紙芝居、エプロンシアター
★写真館テント
想い出写真館ではカメラを通して、日本文化を体感できる2つのコーナーを準備しております。1つ目は日本の観光地を背景に記念撮影できるコーナーで、2つ目は最新カメラを使ってコスプレイヤーや生け花などの日本文化をご自身で撮影できるコーナーです。皆様のご参加をお待ちしております。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
2017年日本デー
バザー用品大募集!!
バザーテントでは、皆様からのご寄付をお待ちしております。売上金はすべてデュッセルドルフ市の慈善団体に寄付されます。この機会にお家の中を見渡して、棚の隅や引き出しの中に眠っているものがありましたらご寄付をお願い致します。
【バザー用品・・日本製の品に限ります】
和食器(使用済み可、揃いのものが欠けていても可)、着物、浴衣、甚平、扇子、ウチワ、和の小物&雑貨、日本人形などの置物、花瓶、家庭用品、台所用品、和風の空箱、お茶や海苔の空き缶、和風のクリスマスカード・切手(使用済みも可)、マンガ、アニメグッズ、オモチャ、若い人向けの雑誌などなど・・・
(注:電化製品は募集しておりません)
いずれも新品か、それに近い状態の物、破損等がないものをお願い致します。社名や広告が入っていてもかまいません。また当日バザー品を入れて持って帰って頂くための紙袋(大、もしくは特大サイズ)も併せて募集しております。いずれの品もお手数ですが日本クラブ窓口までお持ち下さい。皆様のご協力をお願い致します。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
ホームページ・メールアドレスのお知らせ
日本クラブのホームページアドレス及びメールアドレスは下記の通りですので、ご案内申し上げます。
ホームページアドレス
http://www.jc-duesseldorf.de
会員専用ページへのログイン
ユーザー名:nihon
パスワード:club
E-Mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
日本クラブホームページに、在デュッセルドルフ日本国総領事館からの安全・安心情報を掲載しております。最新の情報を随時更新しておりますので、ご覧下さい。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
祭日・休館のお知らせ
5月 1日(月)Maifeiertag
5月20日(土)日本デー
5月25日(木)Christi Himmelfahrt
6月 5日(月)Pfingstmontag
6月15日(木)Fronleichnam
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
デュッセルドルフ
市内観光のご案内
デュッセルドルフの観光ポイントが半日でわかる「市内観光」を今年もデュッセルドルフ市当局主催で開催致します。日本語の通訳もつきますので、当地に最近来られた方々も、まずは近場から訪れてみてはいかがでしょうか。
日時:5月13日(土)
09:45 ホテルニッコー前集合
10:00 バスにて市内要所を巡る
10:30 Burgplatz/Altstadtより船にての観光スタート
11:30 Burgplatz/Altstadt到着、再びバスにて市内観光を続行
13:00 バスにてKaiserswerth、カイザープファルツ(12世紀、バルバロッサ皇帝の居城跡)見学の機会あり
14:00 ホテルニッコー前帰着予定(昼食時間は特に予定しておりません。)
参加費:一律 € 2,50
申込:参加費を添えて4月28日(金)までに日本クラブ事務局までお申込み下さい。締切日後のキャンセルはご遠慮頂きますようお願い致します。
※尚、この観光中における一切の責任は日本クラブでは負いかねますので予めご了承下さい。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
「ちびっこ集まぁれ!」
ドイツや日本の行事に沿った工作、手遊び、リトミックや体を使った遊びを皆で楽しみます。毎回最終日には手作りおやつ講習会を行います。今回は、G、H(6月・7月)コース(各5回)を募集致します。既に募集を開始しておりますが、4月・5月コースも若干名余裕があります。
日時:
6月・7月コース(5回)
Gコース【月曜前半】9:45~11:15
6月26日、7月3・10・17・24日
Hコース【月曜後半】11:30~13:00
6月26日、7月3・10・17・24日
4月・5月コース(5回)
Eコース【月曜前半】9:45~11:15
4月10・24日、5月8・15・22日
Fコース【月曜後半】11:30~13:00
4月10・24日、5月8・15・22日
会場:日本クラブ 子供図書室
講師:西岡真理子氏
参加費:各コース € 15,00(€ 3,00×5回)
年齢:1歳~6歳まで
定員:各15組(子供、お母さん夫々15名)
申込:参加費を添えて日本クラブ事務局へお申込み下さい。材料費は各自負担、その都度講師に直接お支払い下さい。
※動きやすい服装でご参加下さい。
「ちびっこ集まぁれ!」のキャンセルに関しては、コース開始一週間前までの場合、全額返金致します。コース開始一週間前を過ぎたキャンセルに対しては、原則返金致しません。ただし、ウェイティングの方が参加可能な場合には、全額返金致します。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
日本クラブ・DeJaK-友の会
共催講演会
「気になる症状とその原因・治療の為の検査、検査により分かること」
体のことは本人が一番知っている、とよく言われます。痛みも、痒みも、また不快感も、他の人には分かってもらえないものです。ところが、肩が痛いからマッサージに通っていた、という人が、かなり後になって心臓とか肺とかに異常があると分かった、というような話も聞いたりします。
ある症状が気になるとき、原因を探るには、どんな検査が必要になるのでしょうか?
当然お医者様に相談するとしても、日々進歩する医療技術と検査機器については、私たちも大まかな知識を持っておくことが大切になるでしょう。今回はその基本知識をノイゲバウア馬場内科クリニックの馬場先生にお話頂きます。
ドイツ語での説明に比べ、日本語での講演は、聞く方には分かり易く、後で症状が出た時にも知識として頭に残ることと思います。年齢に関係無く、参考になさって下さい。
日時:5月27日(土)14:30~16:30
場所:日本クラブ ホール ライン
講師:馬場恒春先生(内科)
参加費:日本クラブ会員、DeJak会員
無料、非会員 € 3,00
申込:日本クラブ事務局(0211-179206-0)
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
ベビーシッター募集
日本クラブ事務局では、随時、ベビーシッターを募集しております。ご希望の方は、日本クラブ事務局のベビーシッターリストに掲載させて頂きます。その際に、時間帯のご希望など、お申し付け下さい。
例:ドイツ語、日本語、英語OK。ご自宅へ出張可能。その他の時間は要相談。
Tel. 0211-179206-0
E-Mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
運 動 部
部長 藤田 博史
第61回春季ソフトボール大会
恒例のソフトボール大会を下記要領にて開催致しますので、皆様奮ってご参加下さいますようご案内申し上げます。
日時:6月4日(日)
当クラブのホームページをご参照ください。前回の参加チームには、メール連絡を致します。※試合日程は以下の予定ですが、参加チーム数により変更もありえますので予めご留意下さい。
日程:
07:00 各チーム代表者集合
※尚、雨天等による当日の決行か否かは、全チーム代表による多数決にて決定。決行の場合は、直ちに面作り開始。
07:30 開会式、ラジオ体操
08:00 第1予選試合開始
16:30 決勝戦
17:30 閉会式
場所:ESPRIT arena屋内体育館隣接広場およびプール隣接広場
申込:参加申込み用紙は日本クラブホームページ(www.jc-duesseldorf.de)のトップページから、又は事務局にてお求め下さい。お申込みは5月17日(水)までに日本クラブ事務局へご提出下さい(メール or FAXでの提出も可)。期日は厳守頂きます。※参加数が最大72チームに達した時点で受付終了とさせて頂きます。
また、参加申込み用紙受領後、支払のご案内(振込み先)を致しますので、5月26日(金)必着にてお振込み願います。
○チーム編成11名(内野6名+外野5名)ただし、7名以上の大人(高校生以上)及び2名以上の女性の常時参加出場を条件とします(補欠メンバーによる交代可)。
※中学生のみのチーム編成不可(中学生は1チーム2名まで)
※小学生参加不可
○定員に満たないチーム、また単独申込者は、混合チームとしての参加を出来る限り調整します。事前に事務局までご相談下さい。
○同一人が2チーム以上への出場は禁止します。
参加費:€ 50,00/1チーム(尚、雨天中止の場合の返金は、必要経費の差額分のみ。)
参加資格:中学生以上の日本クラブ会員。非会員をチームメンバーに加える場合、臨時会費 € 9,00/一人(但し生徒、学生在学証明の写しを提出した場合は € 5,00/一人)をお支払い頂きます。
賞金・賞品:1~9位
事前打合:5月26日(金)16:00より日本クラブ ホール ラインにて事前打合会(組合せ抽選、試合要領、ルール・注意事項等の説明)を行います。各チーム責任者・審判担当者は必ずお集まり下さい。
総幹事:藤田運動部長
幹事:滝波副運動部長、宮田副運動部長、江口氏、青木氏、小川氏、栗原氏、輪番幹事
事務局:森、内間
(E-mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 Fax.0211-179206-6 Tel.0211-179206-0)
ソフトボール大会に興味のある女性を募集!ソフトボール未経験者でもご心配なく。お気軽にお問い合わせ下さい。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
ゴルフ同好会
2017年度活動のご案内
春の訪れと共にゴルフシーズンが本格的に始まります。今年もゴルフ同好会は、下記の予定で月例会を開催しますので、皆さん奮ってご参加下さい。
開催日:4月23日、5月14日、6月11日、7月9日、8月6日、9月10日、10月8日(いずれも日曜)
開催場所:Kosaido International Golf Club
Am Schmidtberg 11, 40629 Düsseldorf
www.kosaido.de
競技方法:ステーブルフォード方式(ホール毎の得点を競う)で行います。
入賞:ネット 優勝、準優勝、3位
グロス 優勝 その他
年会費:€ 40,00、ただし7月以降からの参加は € 20,00
月例会参加費:
Kosaido GC 非会員 € 70,00 グリーンフィー、昼食代(+1×Drink)を含む
Kosaido会員 € 20,00
月例会と一緒に練習会やルールのQ&Aなども行いますので、まだコースに出られない初心者の方もコースデビューを目指して一緒に練習しましょう。
連絡先は日本クラブ・ゴルフ同好会
このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
Yamamoto, Yasunori(ゴルフ同好会部長)までご連絡下さい。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
文 化 部
部長 黒川 秀樹
土曜クラブ「ビールの学校」
ドイツに住んで、ビールについてもっと知りたい!と思っていらっしゃる方も多いかと思います。この度、キリンビール社のご好意による「ビールの学校」を企画致しました。①ビールの歴史、②ビールの醸造方法、③美味しいビールの注ぎ方・飲み方、④ビールと健康…等々。この機会にビールの知識を深めてみませんか?
日時:6月24日(土)15:00〜18:00
会場:日本クラブ ホール ライン
定員:28名
参加費:€ 6,00
申込:参加費を添え、事務局へ直接お申し込み下さい。
締切:6月10日(土)
*締切日後のキャンセルは返金できませんのでご了承ください。
*当日、車でのご来場は固くお断りさせて頂きます。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
娯 楽 部
副部長 小渕 雄二
キューケンホフ・世界遺産キンデルダイクの風車
バス旅行のご案内
700万本以上の花が咲く、オランダ・キューケンホフと世界遺産キンデルダイクの風車を巡るバス旅行を下記の通り企画致しましたので、皆様お誘いあわせの上ご参加下さい。
※当日は次のように予定していますが、変更もありえますので予めご留意下さい。
日時:5月6日(土)
07:45 ホテルニッコー前集合
08:00 ホテルニッコー出発
11:00 キューケンホフ到着(自由時間/昼食)
14:00 キューケンホフ出発
15:15 キンデルダイク到着(美術館、いい天気の場合はピクニック)
17:40 キンデルダイク出発
20:00 ホテルニッコー前帰着
参加費:大人 € 46,50、子供(4才~11才)€ 35,00、子供(3才まで)€ 15,00
昼食:昼食はご持参頂くか、キューケンホフのレストラン等で各自おとり頂きます。なお、€ 6,50でおにぎり弁当の注文が可能です。参加費と同時にお支払い下さい。
申込:参加費を添え日本クラブ事務局へ(会員番号、生年月日要)直接お申込み下さい。4月26日(水)以降のキャンセルは参加費をお返しできませんので、ご了承下さい(ウェイティングの方が参加の場合を除く)。
天気が良ければ、キンデルダイクでピクニックができます。ピクニック用のブランケットをご持参下さい。
注意:
1)会場が広く、また混雑することが予想されます。軽装で手荷物は少なくして下さい。
2)バスの座席の都合上、人数を制限することもあります。
3)この旅行中における一切の責任は日本クラブでは負いかねますのでご了承下さい。
4)パスポートをお忘れなく。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
白アスパラガス掘り体験・イチゴ狩り
毎年大好評の「白アスパラガス掘り体験・イチゴ狩り」を5月27日(土)と6月17日(土)に下記要領にて行います。アスパラガス堀り体験(お1人様3本限定!)、食べ放題のイチゴ狩り(持帰り有料)を楽しみ、アスパラガスの昼食を味わうことが出来る楽しい一日バス旅行です。お誘い合わせの上、ご参加下さいますようご案内申し上げます。
※当日は次のように予定していますが、変更もありえますので予めご留意下さい。
日時:【第1回】5月27日(土)
【第2回】6月17日(土)
08:45ホテルニッコー前集合
09:00出発
10:00 Bauernhof
Schulte-Scherlebeck Herten到着。アスパラガス掘り、イチゴ狩り
12:15昼食(アスパラ、茹でジャガ、各種ハム、デザート)
14:30集合出発(帰途)
16:00頃ホテルニッコー前帰着予定
参加費:大人 € 52,00、子供(6才~15才) € 40,00、子供(3才~5才) € 26,00、子供(3才以下) € 10,00(バス代・アスパラ掘り・イチゴ狩り・昼食・傷害保険料込み)
申込:参加費を添え直接日本クラブ事務局へ(会員番号・生年月日要)直接お申込み下さい。第1回目は、5月17日(水)以降、第2回目は、6月7日(水)以降のキャンセルは、参加費を返却できない場合がございますので、ご了承下さい。
注意:当旅行における一切の責任は日本クラブでは負いかねますのでご了承下さい。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
社交ダンス同好会・会員募集
姿勢もよくなり、運動不足解消。世界中どこでも社交ダンスを楽しむ事ができるように、基礎をベースに練習しています。原則月初めの第一土曜日は、ダンス専用の体育館でプロのドイツ人講師による本格的なレッスンです。2週目からは日本クラブを会場に先輩の指導で練習しています。男女・年齢問わずの同好会です。お一人の初心者でも気楽にご参加下さい。
日時:毎週土曜日、月3~4回
18:00~19:50(入門+初級コース)
会費:月額・一人 € 10,00
通常は日本クラブの多目的ホールで練習。
ドイツ人先生のレッスン時の会場:
Montessori-Hauptschule(Sporthalle)
Hermannplatz, 40233 Düsseldorf
入口は、Lindenstr.138-140
マンションの連絡通路を入った、地下の体育館。駐車場有。
バス、U-Bahn、S-Bahnなど最寄りの駅から徒歩5分。
申込:日本クラブ事務局(0211-179206-0)
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
図 書 部
副部長 針谷 敏子
図書部からのお知らせ
◎書籍ワゴンセールのお知らせ
3月25日に行いました書籍ワゴンセールは、今回も大勢の方が来場くださり、盛況のうちに終了致しましたこと、お礼申し上げます。
内容は20セントの書籍類で、720冊購入頂き、€ 144,00の売上となりました。
売上は書籍購入に充てさせて頂きます。
次回開催予定:5月13日(土)
場所:事務局前またはサロン
本の内容は当日を楽しみに、皆様お誘い合わせの上お越し下さい。
◎新しい本のご案内
日頃より日本クラブの図書室をご利用頂き、また沢山の本をご寄贈頂きまして誠にありがとうございます。
3月と4月には、日本から到着しました希望図書と、ご寄贈頂きました本を78冊登録しましたので、一部をご紹介致します。
○日本文学
「岳飛伝 13、14、15、16、17」北方謙三 「危険なビーナス」東野圭吾 「地上の星」村木嵐 「暗幕のゲルニカ」原田マハ 「妻に棲む別人Ⅰ、Ⅱ」 花田深
○海外小説
「ケーブ・ベアの一族 上、下」アウル、シーン
○教養
「天文学者たちの江戸時代」嘉数次人 「江戸のパスポート」柴田純 「げんきな日本論」橋爪大三郎 「モンスターマザー」福田ますみ 「浮浪児 1945」石井光太
○こども読みもの
「星と伝説」野尻砲影 「風の谷のナウシカ 5、6、7」宮崎駿 「魔女と闇の宮殿」成田サトコ
○子供マンガ
「ひぐらしのなく頃にシリーズ 15冊」鈴木次郎、他
◎本の寄付
日頃登録しております本の多くが、ご寄贈頂きました本で賄われております。ご家庭で読まなくなった本で、きれいな状態のものがありましたら、是非、日本クラブ事務局までお持ち下さい。図書室やバザーの本として再利用させて頂きます。
◎希望図書を受け付けております
ご希望図書(文庫本・参考書を除く)のタイトル・著者名・出版社・価格を明記のうえ、日本クラブ事務局までご提出下さい。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
読み聞かせ会
幼児から小学生向けの絵本や紙芝居の読み聞かせを毎月一回開催しています。絵本の世界で親子一緒に、心豊かな時間を過ごしてみませんか?お友達もお誘いあわせの上、お気軽にお越し下さい。申込みや費用は不要です。
日時:5月16日(火)14:20~15:00
6月20日(火)14:20~15:00
場所:くもんオーバーカッセル教室
(Niederkasseler Kirchweg 112 日本人幼稚園のそばです)
☆読み聞かせ会は、くもん教室のご好意により場所をお借りしています。
☆ボランティア募集
当会では、一緒に活動してくれるメンバーを随時募集しております。本が好きな方、活動に興味がある方はお気軽にご連絡下さい。
連絡先:0211-95599378(寺前)
生 活 部
部長 ケスラー 優子
第199回〈実りあるドイツ生活をおくる為に〉
~ドイツの朝食会~
お友達を招いて、あるいは休日の家族揃っての朝食やブランチを気軽に楽しく行なうためのセッテイングなどをご紹介します。
ドイツのパン、チーズ、ハム、ソーセージなど種類がたくさんで、どれを試したらいいのか分からない方、どのように注文していいのか分からない方の参考になりますように(当日は遅めの朝食になります)。
日時:5月30日(火)10:30~12:00
場所:日本クラブ サロン
講師:ケスラー優子
定員:15名(先着順)
参加費:€ 10,00
申込:5月3日(水)10:30より受付開始。日本クラブ事務局参加費を添えてお申込み下さい。
5月19日(金)以降のキャンセルは参加費をお返しできませんので、ご了承下さい(ウェイティングの方が参加可能の場合を除く)。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
同好会「太極拳」会員募集
一日の終りに身体を整える軽い体操や太極拳を一緒にしませんか?
底の平らな柔らかい靴、手足を動かせる衣類があれば大丈夫です。
日時:月曜日 17:30~18:30
場所:日本クラブ ホール ライン
担当:伊藤 喜子 0211-352349