総領事館から

総領事公邸におけるトヨタ・メディア懇談会

4月14日、総領事公邸においてトヨタ・メディア懇談会を開催しました。公邸の庭園に燃料電池自動車MIRAI等の展示を行うとともに、水内総領事、細江ドイツトヨタ会長、Fux同社長が挨拶を行いました。
本イベントは、在外公館施設を活用した日本企業支援として、トヨタと当館の共催で実施したものです。「公邸利用ガイドライン」は当館ホームページに掲載しておりますので、総領事公邸を利用するご希望がある場合は、当館の経済班までご相談下さい。

S 2 links oben klein

S 2 links unten klein

総領事講演
「5年後の状況について~東日本大震災からの復興と展望~」

4月21日、水内総領事はニーダーライン独日協会主催定例昼食講演会にて東日本大震災5周年にちなみ、大震災から今日までの復興の歩みをテーマに講演しました。東北を訪れた際に自ら撮影した写真や復興状況についての詳細なデータをもとに、現状について説明しました。これまでNRW州から寄せられた励ましや支援について感謝を表明するとともに、直接東北の現状を体験し、観光に訪れることが東北経済に貢献することになるので、ぜひ東北を訪問してほしいという希望を伝えました。講演の内容を下記の当館ホームページに掲載しております。
http://www.dus.emb-japan.go.jp/itpr_ja/mittagstisch_djg_21042016.html

S 2 rechts unten klein

「DoKomi2016」への水内総領事の出席

4月30日から5月1日、デュッセルドルフ・コングレス・センター及びデュッセルドルフ・メッセの一部でポップカルチャーの祭典「DoKomi2016」が開催され、開会式で水内総領事が挨拶を行いました。2008年に初めて開催された際は1,800人の来訪者があったドコミに、本年は3万人以上の人が訪れました。「メイドカフェ」や「ホストクラブ」までポップカルチャー化して楽しんでしまう奇抜さに驚きました。勢いのあるポップカルチャーを通して、日本の文化や日本語を知ることに繋がっていくことが楽しみです。なお、5月2日付ライニッシェ・ポスト紙に、「アニメの服装ではなくまともな服装で登場した総領事が、マンガでドイツ語を勉強したと告白」と書かれていました。

S 2 rechts mitte klein

S 2 rechts oben klein