総務管理部
部長 中嶋 靖
「音楽交流祭」
チケット販売のお知らせ
只今、日本クラブ受付窓口にて、日本クラブ創立50周年行事の最後を飾る「音楽交流祭」のチケット販売をしています。また、お電話の予約申し込みも承っています。予約期間は1週間となり、期日内に受付窓口にお支払頂く必要がございます。なお、期日以内にお支払い頂かない場合には、キャンセル扱いさせて頂きますのでご了承下さい。お友達をお誘いの上、お申込み下さい。
なお、詳細は本誌8ページをご参照下さい。
主催:デュッセルドルフ日本クラブ
日時:11月15日(土)17:00~
場所:Robert-Schumann-Saal,
Ehrenhof 4 - 5, 40479 Düsseldorf
入場料:€ 5,00(自由席)
チケット申込、問い合わせ:日本クラブ事務局(Tel. 0211-179206- 0)まで。
音楽交流祭当日の日本クラブ開館時間は10:00~15:00となります。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
日本クラブ会員名簿のお渡し
2014年度日本クラブ会員名簿が出来上がりました。まだお持ち頂いていない方は日本クラブにお立ち寄り頂きますようお願い申し上げます。法人会員に属する個人会員の方々はご希望により、会社単位または個人単位で、法人会員に属さない名誉会員並びに個人会員の方々は、各自でお持ち帰り頂きますようお願い申し上げます。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
祭日休館のお知らせ
11月 1日(土)祭日休館 Allerheiligen
クリスマス
12月24日(水)休 館
12月25日(木)祭日休館
Erste Weihnachtstag
12月26日(金)祭日休館
Zweite Weihnachtstag
年末年始
12月31日(火)休 館
1月 1日(水)祭日休館 Neujahrstag
1月 2日(木)休 館
1月 3日(金)休 館
運 動 部
部長 藤田 博史
第22回デュッセルドルフ
国際交流少年剣道大会開催
少年剣道クラブでは、近隣諸国のチームと年3回の交流試合を行っています。毎年秋にはここデュッセルドルフに約100名を超える選手が集まり、試合をするとともに交流を深めています。ご興味のある方はぜひお越し下さい。
日時:11月15日(土)9:30~16:00
会場:Comenius-Gymnasium Sporthalle, Lütticher Str. 34(Wa-Yo向かい)
※また、少年剣道クラブでは部員も随時募集しております。少年少女のみならず多数の成人会員も、日本人だけでなくドイツ人も、バラエティに所属しております。剣道で心と体を鍛えるとともに、国際交流をしてみませんか? お気軽にお問い合わせ下さい。
練習日:月曜日 19:30~21:00
土曜日 9:00~11:00
場所:Justus-von-Liebig-Realschule
(Ottweilerstr. 20)
HPアドレス:http://shonen-kendo.de
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
第18回バドミントンオープン大会開催のお知らせ
第18回バドミントン大会を下記の要領で開催致します。経験者の方もそうでない方も楽しんで頂ける大会ですので、お知り合い、お友達等お誘い合わせの上、奮ってご参加下さい。
日時:11月16日(日)12:30受付開始
(12:45までには集合下さい)
13:00 開会式、準備運動の後試合開始(終了予定:18:00頃)
場所:Badminton-Center Mörsenbroich
Vogelsanger Weg 50, 40470 Düsseldorf(Tel. 0211-624706)
参加資格:小学4年生以上でバドミントンの基本的なルールを把握されている方
参加費用:日本クラブ会員 € 6,00
日本クラブ非会員 € 15,00
(日本クラブ臨時会費 € 9,00を含む)
試合当日受付にてお支払い下さい。
試合形式:ラリーポイント制ダブルスゲーム(以下の形式を予定。但し、参加人数により変更の可能性有り)。
第1部:チーム別リーグ戦(運営側で4又は5リーグにチーム分けさせて頂きます)
第2部:くじ引きペア(混合中心)リーグ戦(クラス別)
その他:11月9日(日)16:30~18:30は大会に向けての練習日と致します。試合形式、チーム分け等もこの日に発表致しますので、参加できる方は是非ご来場下さい。
※当日は室内用シューズをご持参下さい。ラケットの貸し出しは可能ですが、数に限りがありますので、出来るだけご持参頂けますようお願い致します。
※毎週日曜日、16:30~18:30大会会場と同じ体育館で同好会としてバドミントンを楽しんでおります。子供の遊び場も併設されておりますので、お子様連れでも大丈夫です。興味をお持ちの方は、是非一度ご来場下さい(参加、見学とも可、大会前の練習にも良いと思います)。
文 化 部
部長 田中 秀彦
大いに好奇心!!
アドヴェントクランツ製作会
ドイツでは第一アドヴェント(クリスマス前4週間)の日曜日から、4本のローソクを立てたクランツを飾り、日曜日ごとにローソクを一本ずつ灯します。子供達のアドヴェントカレンダーと共になくてはならない習慣となっています。Oststr. にある老舗の花屋FUSSにて、今年もアドヴェントクランツ製作会を下記の要領で催して頂ける事になりました。出来合いのリースに飾りをつけるのではなく、モミの小枝を一本一本カットしていくところから始めます。ぜひ一度豪華なマイ・クランツ製作にトライしませんか?
日時:11月23日(日)10:00~13:00頃
会場:Blumen FUSS
Oststr. 61(Tel. 0211-363646)
費用:€ 38,00
申込:参加費を添えて直接日本クラブ事務局までお申込み下さい。
定員:20名
持ち物:軍手、エプロン、お持ちであれば針金を切るニッパーやペンチ。出来上がった作品を入れるための大判の風呂敷など、自宅に持って帰るための袋(出来上がりは直径40センチ程度のものになります)。
注意事項:作業場は寒く、さらに床が水に濡れて滑りやすいので、防寒対策をしっかりした服、靴でお越し下さい。また長時間になる為、お子様連れの参加はご遠慮願います。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
第5回「日曜科学教室」
*知るって楽しい。今を彩るサイエンス*
テーマ:最新鋭旅客機 ボーイング787・ドリームライナー
2012年秋、ボーイング787型機、通称ドリームライナーが運航を開始しました。この旅客機は、その名の通り最新の技術が集積された夢のような航空機であり、これまでの航空機にはない様々な科学技術が組み込まれています。当教室では毎日そのドリームライナーの傍らでこの航空機を見守っている整備士が、これまでの航空機とは違い新たに採用された技術などをご紹介致します。
日時:11月30日(日)
10:00~10:40(小3~中3)
10:45~12:00(高校生以上)
それぞれ10分前には必ず集合して下さい。
対象:小学校3年以上、大人まで
家族参加も歓迎
会場:日本クラブ
参加費:一人 € 2,00(当日払い)
定員:合計 それぞれ30名
申込:日本クラブ事務局
(Tel. 0211-179206-0)
講師:寺中 弘明氏
講師経歴:1981年、全日本空輸(株)入社し整備本部東京ライン整備(羽田)に配属。1991年、研修生としてロンドンに配属されB747-200及びB747-400型機の整備に従事。その後羽田での勤務を経て、2005年から米国アンカレッジに駐在。3年後に日本(羽田)帰国後、再び海外基地駐在整備士として2014年1月よりドイツデュッセルドルフ駐在。現在に至る。
その他:文化部・科学教室では一定の条件の下で、講師の方を公募しています。ご興味をお持ちの方は このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。までメールを!
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
大いに好奇心!!
クリスマス市見学と
オルガンコンサート
恒例の文化部主催「クリスマス市見学とオルガンコンサート」の日がやって来ました。今年はEifel丘陵地帯へ出掛けたいと思います。先ずはEifelの谷間にある保養地Bad Münstereifel。Erft川沿いの歴史的木組み家屋のあるこの町で一番古いパイプオルガンでクリスマス曲の特別演奏を聴きます。又、ここは町興しの一環でアウトレットの町となりました。お買物も、クリスマス市も楽しめます。午後は中世のお城Burg Satzveyで中世のクリスマス市見学をしましょう。
皆様のご参加をお待ちしております。
日時:12月6日(土)
08:15 ホテルニッコー前集合
08:30 専用バスにて出発
11:00 Jesuiten Kircheにてオルガンコンサート
11:30 自由散策(昼食をお済ませ下さい)
14:30 Bad Münstereifelを出発
15:00 Burg Satzvey到着
17:30 デュッセルドルフへ出発
19:00 帰着予定
参加費:大人 € 29,50、子供(12歳未満)€ 28,50、幼児(2歳未満、座席無し)無料
定員:60名
申込:参加費を添えて日本クラブへ
この旅行に関する一切の責任は日本クラブに無いものとします。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
大いに好奇心!!
ドイツワインセミナー
クリスマス料理に合うワインは? プレゼントにはどのワイン? 等と、12月になるとワインと接する機会も多くなります。ワインは奥が深くて・・・と悩みも大きくなります。私達は折角ドイツに住んでいますので、取敢えずはドイツワインのエキスパートになってみませんか? この度METROのご厚意で、ドイツワインのセミナーを開催する運びとなりました。
皆様のご参加をお待ちしております。
日時:12月5日(金)
18:15 ホテルニッコー前集合
18:30 バスにて出発
19:00 METRO到着後、ワインセミナーと試飲(スナック付)
22:00 METRO出発
参加費:一人 € 2,00
参加資格:18歳以上の日本クラブ会員
18歳未満は不可。小さいお子様連れもご遠慮下さい。
申込:参加費を添えて日本クラブまで
定員:40名
*購入はMETRO会員のみ。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
大いに好奇心!!
「ヘンゼルとグレーテル」(子供向けオペラ)舞台裏見学付き
いよいよ2014-2015年のオペラシーズンが始まりました。今シーズンはお子様向けのオペラを中心にご案内いたします。まずトップバッターは皆様ご存じの”ヘンゼルとグレーテル”です。まだお席に余裕がありますので、是非ご家族で秋の一夕をいかがでしょうか?
今回は解説のほかに舞台裏見学もご用意しましたので、そちらも併せてお申込み下さい(日本語通訳つき)。
日時:11月29日(日)18:00開演
会場:Deutsche Oper am Rhein
Heinrich-Heine-Allee 16A
40213 Düsseldorf
集合:15:15(舞台裏見学+解説の方)
16:30(解説のみの方)
参加費:大人 € 41,50(舞台裏見学あり)、
€ 35,40(舞台裏見学なし)
子供 € 29,10(舞台裏見学あり)、€ 26,10(舞台裏見学なし)
対象年齢:6歳以上
定員:30名
*解説および舞台裏見学につきましては申込者が少ない場合には中止になる可能性があります。あらかじめご了承下さい。
申込:11月7日(金)までに参加費を添えて直接日本クラブ事務局までお申込み下さい。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
土曜クラブ
尺八と仲良くなろう
西洋音学が日本に入って約120年、その後日本では、洋楽を自分達の音楽として学び、愛し親しんできた。そして、今では数えきれないくらい多くの日本人音楽家が、世界中の第一線で活躍している。その一方、日本の伝統音楽も忘れることなく、地道ながらも人々に受け継がれ、親しまれてきた。その上、このところ、ゆっくりながらも日本音楽が世界に広まり知られるようになったことは喜ばしいことである。
今回は、その中の一人、ドイツの尺八演奏家をお招きしました。演奏をじっくりと聴かせて頂きたいと思います。皆様のご来場をお待ちしております。
日時:11月8日(土)14:00~16:00
場所:日本クラブ ホール ライン
参加費:€ 2,00(当日払い)
申込:日本クラブ事務局(Tel.0211-179206-0)までお申込み下さい。
講師:アルミン・ローベック氏(Armin Lohbeck)
ドイツレムゴ市に1967年に生まれる。デトモント音楽大学、ケルン音楽大学にて、演奏家ディプロマを取得。卒業後、日本に6年間滞在して、「日本フィルハーモニー交響楽団」に在籍。その間、尺八と出会い、日本では横田鈴琥の指導を受け、その後、ドイツで一朝軒派、花田一茎氏のもとで師事。2010年より竹盟社琴古流リレデル儘盟氏に指導を受けて、2012年京都での国際尺八フェスティバルに出演。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
Düsseldorf, Oper & Ich!
オペラ鑑賞会の予告
Deutsche Oper am Rheinは、当地デュッセルドルフオペラハウスと隣市デュイスブルク歌劇場です。9月開始2014/15年シーズンより当地公演4作品の鑑賞会スケジュールを皆さまにご案内申し上げます。毎年オペラハウスのご好意により、開演前には特別に当日のオペラ解説もして頂けます。どうぞご期待下さい。
2015年4月19日(日)「山賊むすめのローニャ」子供向け(長靴下のピッピの作者アストリッド・リンドグレーン作)
5月10日(日)「魔笛」(子供向け)
6月27日(土)「フィガロの結婚」
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
2015年日本デー
バザー用品大募集!!
毎回大好評のバザーテントでは、皆様からのご寄付をお待ちしております。ご寄付頂けるものがありましたら、お手数ですが日本クラブ事務局までお持ち頂けないでしょうか。皆様のご協力をお願い致します。
【バザー用品】
和食器(使用済み可、揃いのものが欠けていても可)、着物、浴衣、甚平、扇子、ウチワ、和の小物&雑貨、日本人形などの置物、花瓶、家庭用品、台所用品、いずれも新品か、それに近い状態の物。破損等がないものをお願いします。社名や広告が入っていてもかまいません。
和風の空箱、お茶や海苔の空缶、クリスマスカード・切手(使用済みも可)、マンガ、アニメグッズ、オモチャ、若い人向けの雑誌、その他(注:紙袋は充分ございますので、来年は結構です)
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
着物同好会「日和会」
メンバー募集
着物同好会「日和会」では、月に一度、着付けのお稽古をしています。日本を離れても着物が着たい方、せっかく持ってきたけど1人で着る自信がない方、着物を着たことがない初心者の方、ぜひ、この機会に一緒に着物と触れ合う時間を作りませんか?
メールでお気軽にお問い合わせ下さい。
日時:毎月第3水曜日 13:30~16:30
持ち物:着物一式、履物
参加費:€ 2,00
会場:日本クラブ ホール ライン
娯 楽 部
部長 品川 忠昭
ブリッジトーナメント
開催のご案内
ブリッジクラブでは恒例のクラブトーナメントを下記の要領にて開催致します。お誘い合わせの上、ご参加下さいますようご案内申し上げます。
日時:12月5日(金)10:00~
場所:日本クラブ ホール ライン
会費:昼食代の実費(当日払い)
申込:11月14日(金)までにペアで日本クラブ事務局(Tel. 0211-179206- 0)へお申込み下さい。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
社交ダンス同好会・会員募集
姿勢もよくなり、運動不足解消。さらに音感も、e.t.c. が社交ダンスです。世界中どこへ行っても誰とでもダンスを楽しむ事ができるように、基礎をベースに練習しています。原則月初めの第一土曜日は、ダンス専用の体育館でプロの講師による本格的なレッスンです。2週目からは日本クラブを会場に復習&練習しています。男女・年齢問わずの同好会です。お一人でも気楽にご参加下さい。
日時:毎週土曜日、月3~4回
18:00~19:50(入門+初級コース)
会費:月額・一人 € 10,00
会場:Montessori-Hauptschule(学校)
Hermannplatz, 40233 Düsseldorf
入口は、Lindenstr. 138-140。新築マンション右側の連絡通路を入り地下の体育館です。駐車場有。バス834 Hermannstr.下車。駅方向へ50mほど戻って横断歩道の所、連絡通路の奥です。
申込:日本クラブ事務局(0211-179206-0)
“ダンス同好会からのインフォメ-ション”
当地の2大ダンスクラブのダンスパ-ティ-は観るだけでも楽しい盛沢山の内容です。
クリスマスパ-ティ-とジルベスタ-パ-ティ-のご案内を致します。詳細はHPで。
12月13日:Boston-Club e.V. Düsseldorf (www.boston-club.de)
開場:18:30、開演 19:30
会費:€ 15,00 ~ € 18,00
12月31日:Tanzsportclub Düsseldorf Rot-Weiss e.V.
(www. td-duesseldorf-rot-weiss.de)
図 書 部
部長 小掠 義之
図書部からのお知らせ
◎ワゴンセールのお知らせ
いつも好評を頂いておりますワゴンセール、8月23日にも大勢の方にご来場頂きまして、ありがとうございました。内容は、50セントの書籍類で、984冊購入頂き、€ 492,00の売上となりました。売上は、書籍購入に充てさせて頂きます。
次回開催予定:12月13日(土)
場所:事務所前のスペースにて
本の内容は当日を楽しみに、皆様お誘い合わせの上お越し下さい。
◎新しい本のご案内
8月と9月にも沢山の本をご寄付頂きまして有り難うございました。そのうち21冊登録致しましたので、一部をご紹介致します。尚次号にて、日本から到着の希望書籍のご案内をさせて頂きます。
○日本文学
「灰色の北壁」真保裕一 「常在戦場」火坂雅志 「姫椿」浅田次郎
○海外小説
「アクシデント上・下」スティール、ダニエル
○新書
「壺霊 上・下」内田康夫
○趣味
「ある小さなスズメの記録」キップス、クレア 「老いを嘆いちゃもったいない」岡田信子
○こども(学習系)
「日本の歴史 日本のあけぼの」樋口清之 「日本の歴史 添加の統一」樋口清之
○こども読み物
「三びきのやぎのがらがらどん」ブラウン・マーシャ 「だいくとおにろく」松居直
◎本の寄付
日頃登録しております本の多くが、ご寄贈頂きました本で賄われております。ご家庭で読まなくなった本で、きれいな状態のものがありましたら、是非、日本クラブ事務局までお持ち下さい。図書室やバザーの本として再利用させて頂きます。
◎希望図書を受け付けております
ご希望図書(文庫本・参考書を除く)のタイトル・著者名・出版社・価格を明記のうえ、日本クラブ事務局までご提出下さい。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
読み聞かせ会
幼児および小学生向けの絵本や紙芝居の読み聞かせを行なっています。事前の申し込みは必要ありません。ぜひ皆さまお誘いあわせの上お越し下さい。
◎11月18日(火)14:20~15:00
くもんオーバーカッセル教室
Niederkasseler Kirchweg 112
◎12月16日(火)14:20~15:10
「クリスマス読み聞かせ会」
くもんオーバーカッセル教室
Niederkasseler Kirchweg 112
クリスマスプレゼントや楽しいお話をたくさん用意してお待ちしています。終了時刻がいつもより少し遅くなります。ご注意下さい。
* 読み聞かせ会では、くもん教室のご好意により場所をお借りしています。
* ボランティア募集
読み聞かせ会では一緒に活動して下さる方を募集しております。本が好きな方、活動に興味がある方は一度活動をご覧になって下さい。絵本の世界と子どもたちの笑顔が待っています。
生 活 部
部長 相馬 邦子
【11月料理講習会】
~クリスマスに向けて
シュトレンを焼く~
今年もクリスマスに向けて、シュトレンを焼く季節がやってきました。
街では様々なシュトレンが売られていますが、今年こそ手作りのシュトレンに挑戦してみませんか?焼きあがる間、ドイツにおけるクリスマスの風習やクリスマススパイスの話を聞きながら、芳香豊かなオレンジポマンダーの作成も楽しむ予定です。
日時:11月18日(火)10:30~12:30
講師:ケスラー優子氏
参加費:€ 7,00
定員:20名
持ち物:手を拭くタオル、出来上がったオレンジポマンダーを持って帰る為のビニール袋などをお持ち下さい。
申込:11月03日(月)までに電話及び直接日本クラブ事務局(0211-179206-0)にてお申込み下さい。参加希望者が多い場合、11月4日(火)に抽選を行い、当選された方のみにご連絡致します。参加費は11月11日(火)までに直接お支払い下さい。それ以降のキャンセルは参加費をお返しできませんので、ご了承下さい(ウェイティングの方が参加の場合を除く)。なお、抽選前に、11月18日(火)に所用が入り不参加となる場合は、必ず事務局にその旨、ご連絡下さい。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
「ちびっこ集まぁれ!」
ドイツや日本の行事に沿った工作、手遊び、リトミックや体を使った遊びを皆で楽しみます。毎回最終日には手作りおやつ講習会を行います。今回は2015年1月・2月コース(各5回)を募集致します。既に募集を開始しておりますが、10月・11月コースも若干名余裕があります。
日時:
10月・11月コース(5回)
Nコース【月曜後半】11:30~13:00
10月20・27日、11月3・10・17日
11月・12月コース(5回)
Oコース【月曜前半】9:45~11:15
11月24日、12月1・8・15・22日
Pコース【月曜後半】11:30~13:00
11月24日、12月1・8・15・22日
2015年
1月・2月コース(5回)
Aコース【月曜前半】9:45~11:15
1月12・19・26日、2月2・9日
Bコース【月曜後半】11:30~13:00
1月12・19・26日、2月2・9日
会場:日本クラブ 子供図書室
講師:西岡真理子氏
参加費:各コース € 15,00(€ 3,00×5回)
年齢:1歳~6歳まで
定員:各15組(子供、お母さん夫々15名)
申込:参加費を添えて日本クラブ事務局へお申込み下さい。材料費は各自負担、その都度講師に直接お支払い下さい。
※動きやすい服装でご参加下さい。
「ちびっこ集まぁれ!」のキャンセルに関しては、コース開始一週間前までの場合、全額返金致します。コース開始一週間前を過ぎたキャンセルに対しては、原則返金致しません。ただし、ウェイティングの方が参加可能な場合には、全額返金致します。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
以下の案内依頼がありましたので、ここにお知らせ致します。
【デュッセルドルフ日本語補習校】
新編入生保護者説明会のご案内
対象学年:小学1年生から中学3年生
日時:11月15日(土)
15時より16時30分ごろまで
場所:Niederkasseler Kirchweg 38
40547 Düsseldorf
c/o Japanische Internationale Schule e.V.
受付開始:14時30分より
当日の主なプログラム
学校紹介、授業見学、質疑応答
ご質問、お問い合わせは補習校事務局までお願いいたします。新編入生説明会についてはwww.jisd.de/hosyukoでもご覧になれます。
Tel:0211-557713-4(土曜日のみ)
E-mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
昨年度までのオープンデーと異なり
・体験授業は実施いたしません。
・託児コーナーはございません。