キューケンホフバスツアー
4月27日(土)に「ヨーロッパで一番美しい花の庭園」と言われるオランダKeukenhofのバスツアーが催され38名の皆様に参加いただきました。当日定刻前にDüsseldorfを大型バスにて出発、3時間程でキューケンホフに到着しました。キューケンホフ公園に近づいてきたころ駐車場へ向かう車が多く渋滞にあいましたが、あたりにはチューリップ畑が広がり、その間私たちを楽しませてくれました。当日は終日天候に恵まれ、心地よい春の陽気の中、園内を楽しむことができました。花のパレードの日程をはずしたものの、各地より大型バス800台が集まり多くの観光客が来園し、またその日は「国王の日」ということで、Lisseの町も賑わっていました。今年は暖かい天気が続き、園内ではチューリップがすでに咲き誇っており、色とりどりの様々な花がそれぞれのテーマで花壇に植えられており、非常に美しい庭園となっておりました。この時期には是非毎年この「夢の花園」を訪れてはいかがでしょうか。
事務局
図書部 読み聞かせ会
図書部読み聞かせ会では、毎月一回オーバーカッセルの公文教室をお借りして、読み聞かせ会を行っています。今回は5月20日(火)(午後2時20分~3時)に開かれました。この日は珍しく晴天だったためか、いつもよりお子さんが少なかったのですが、その分、子供たちとの距離を近くして、じっくりと読み聞かせをすることができました。遠足気分を味わえるお話や、名作だるまちゃんシリーズなど、様々なジャンルの絵本の他、お母さん方も参加できる手遊びも行い、子供たちは楽しそうに聞いていました。
絵本の世界は子供だけで楽しむのはもったいないほど広く、味わい深いものです。お子さんはもちろん、お母さんも私たちと一緒に絵本の世界を旅してみませんか? たくさんの方々のご参加をお待ちしています。また一緒に活動してくれるボランティアメンバーも随時募集しています。ご興味のある方はご連絡ください。
読み聞かせ会 広報 小橋桜子
ファミリーコンサートを終えて
5月24日(土)にオーケストラ同好会は初めての企画として、語りを入れた音楽劇のコンサートを開催しました。ドイツ語と日本語の語りを分けて、同じ演目での二回公演。
演目はカルメン組曲より抜粋と音楽劇「ピーターと狼」です。「ピーターと狼」は登場人物や物語の中に出て来る動物達をオーケストラの楽器が演奏し、語りと共に構成されている楽曲です。演奏と共に物語を聞きながらの会場には笑いもあり、ほのぼのとした雰囲気の中で、終えることが出来ました。
小さいお子様のいらっしゃるご家庭でも気軽に音楽と親しんで、また楽しんで頂けるプログラムを提供することによって、オーケストラをより身近に感じて頂けたらとの想いから企画致しました。「また是非企画して欲しい」とのお声を多数頂き、来年また違う演目で開催出来るよう、活動を続けていきたいと思っております。
ご来場頂きました皆様方に厚く御礼申し上げます。
日本クラブオーケストラ同好会 団長 小野雅紀
ライフオーガナイザーに学ぶ利き脳片付け術
どうして上手に片付けられないのだろう、どうやったら上手く片付けが出来るようになるのだろう‥日々こんな思いをしているアナタ。「物や空間を片付ける前に自分を知れば、片付くばかりでなく、自分の理想の空間や暮らしにまで近づけるようになる」と聞いたらビックリするのでは!?ライフオーガナイザー片山朋子講師に「人にはそれぞれ、考えたり行動する時に心地よくスムーズに使える“利き脳”がある」と教えられ、参加者はまず自分がどの利き脳に当てはまるのかをチェック。その後、それぞれの脳のタイプに合った片付け法を聞き乍ら、苦笑したり爆笑したり。「なるほど、今まで片付けがうまくいかなかったのは、片付け下手なのではなく、脳に合わないやり方のせいだったのか!」と妙に納得したり自分を正当化したり。しかし、片付けに自分の脳のタイプが関係するとは今の今まで知らなかった。利き脳に従っての片付けは、人生においての整理整頓にもつながるという事も学び、大変に興味深い講習会だった。
生活部 相馬邦子