平成26(2014)年度入学式
教頭 佐久間 利則
今年は例年になく暖かな冬、そして春も早いものでした。季節の木々も芽吹き出した4月11日に、小学部第43回・中学部第44回入学式が、在デュッセルドルフ日本国総領事館総領事嶋﨑郁様、デュッセルドルフ日本クラブ会長岡野克也様をはじめ多数のご来賓にご臨席を賜り行われました。小学部では83名の新入生を迎え、緊張感の中にも温かな雰囲気が漂う式でした。式の後半には小学部2年生の歓迎セレモニーも加わり、いっそう和やかな式になりました。一方、中学部では47名の入学でした。本校小学部からの新入生ばかりでなく日本からの入学生も多数あり、新入生の姿からは新たな気持ちでがんばろうとする固い決意が感じられ、小学部とは趣の異なる厳かな式となりました。今年度は全校児童生徒525名でのスタートとなりました。
ライン川へ歩く会を終えて
小学部6年2組担任 山田 宗資
ライン川の河畔には美しい緑が広がり、歩くと春の空気が気持ち良い季節になりました。そんな季節に行われるのが、小学部の恒例行事である「ライン川へ歩く会」です。当日は天気が心配されましたが、時折晴れ間ものぞく遠足日和となりました。今年も1年生から6年生までの子ども達で縦割り班を作り、上級生が下級生を助けながら、ライン川河畔で楽しく活動をしました。班ごとにライン川をバックに記念写真を撮ったり、制限時間内に石を数多く積んだり、班ごとに話し合って決めた遊びを楽しんだりと、春の健やかな一日を過ごすことができました。今後も、学年を越えて仲良くできるよう、縦割り班活動を行っていきます。
新父母会役員
2014年度父母会会長 町田 里絵
2014年度も日本人学校父母会は、会員の皆様と共に新しいスタートを切りました。今年度は学級委員38名、役員候補者選出委員4名、役員4名で運営してまいります。各係活動や学校行事への準備も順調に進めております。4月に着任された校長先生の新しい風に乗って、今年度の父母会スローガン「Love&Peace!」を胸に、愛情たっぷり笑顔あふれる楽しい活動で、より良い学校作りのお手伝いをしたいと思います。この一年は学校においても私達にとっても長い年月の1ページに過ぎませんが、子ども達、先生方、父母にとってもJISDでの学校生活が安全で豊かなものとなりますよう、新役員より愛をこめて!一年間の応援とご協力をよろしくお願い申し上げます。
職場見学
中学部1年学年主任 寺澤 良悦
5月22日(木)、中学部1年生は職場見学を行いました。「島津製作所」へ25名、「日立ハイテ クノロジーズ」へ24名の生徒が出かけました。島津製作所では、風船が割れる瞬間を高速カメラで撮影した映像を見てびっくりしたり、日立ハイテクノロジー ズでは、電子顕微鏡の性能は倍率の大きさではなく「分解能」であるということを教わりました。どちらの会社も、生徒達が事前に調べた質問事項について、丁 寧に答えて頂き、たくさんのことを興味深く学ぶことができました。生徒達には、とても充実した1日となりました。 今回、お世話になった「島津製作所」ならびに「日立ハイテクノロジーズ」の皆様方の御厚意に、心から感謝申し上げます。
日本デ―
小学部4年学年主任 運天 弘和
雲ひとつない青空の下、今年もJapan Tag ストリートサッカー大会が開催されました。今年は全6チームが参加し、本校からは4年生児童(12名)2チームが参加しました。ミニコートを隙間無く囲む ほどの方が応援に駆け付け、プレーする子どもたちは、まるでブンデスリーグの選手になった気分だったのではないでしょうか。交流を目的としたサッカー大会 ですが、子どもたちの目はどの子も真剣そのもの。狭いコートの中で繰り広げられる、玉際での激しいボールの奪い合いや、必死にボールを追いかける姿が印象 的です。点を取られて涙する子、得点を決めて仲間と抱き合うなど、言葉だけでなく体全体を通して交流をすることができ、子どもたちにとって刺激ある日とな りました。