日本商工会議所だより

2014年 JIHK 賀詞交歓会のご報告

2014年1月31日(金)、デュッセルドルフ日本商工会議所の賀詞交歓会がホテルニッコー「ニュートンの間」で開催されました。これまでは、年頭の総会・理事会の後に懇親会という形で会員企業間のネットワーキング促進を行ってきましたが、会員へのサービス向上のために昨年実施したアンケート調査では「ドイツ企業・ドイツ商工会議所等との交流促進」や「会員相互間の交流の促進」を求める声を多く頂き、この度、より多くの会員企業皆様に相互交流をして頂くことを目的として、第1回目の賀詞交歓会を行うこととなりました。
賀詞交歓会当日は、会員企業160名以上の皆様の他、在ドイツ日本国大使館より中根大使、在デュッセルドルフ日本国総領事館より嶋﨑総領事、また、デュッセルドルフ商工会議所よりレーナー会頭、NRW. INVEST GmbHよりヴァスナー理事長にも来賓としてご参加を頂きました。

S.3 links

原田会頭 開会のご挨拶

原田会頭の開会の言葉で幕を開けた賀詞交歓会は、来賓の皆様よりそれぞれご挨拶と新年のお祝いを頂きました。中根大使からは、日本経済の更なる成長には日系企業のグローバル展開が必要であること、またそのためにも在外公館に「日本企業支援窓口」を設置頂いていることをご紹介頂きました。デュッセルドルフ商工会議所・レーナー会頭からは、日独両国はお互いに協力し合い新興工業国との経済競争や高齢化社会、エネルギー転換、将来を担う人材育成といった現在直面している課題を解決していかなければならないこと、デュッセルドルフの日本人社会の進展を常に気に掛けて頂いていることをご説明頂きました。NRW. INVEST・ヴァスナー理事長からは、これまでの長年に亘る当会議所との良好な関係をご紹介頂き、日本が同社にとって最も重要なパートナーであることを強調されていました。
嶋﨑総領事に乾杯のご発声を頂きました後は、ご参加頂いた皆様同士による新年のご挨拶や名刺交換などが行われ、大変賑やかな会となりました。同業同士での交流の一助とすべく、部会ごとに色分けした名札と部会テーブルもご用意させて頂くなど工夫をさせて頂きました。

 

S.3 rechts oben

ご歓談される参加者の皆様

後日行った賀詞交歓会についてのアンケートでも、多くの皆様にポジティブなフィードバックを頂いており、次回も是非参加したいというご意見も頂くことができました。
特に、今回の会の目的であった「ドイツ企業・ドイツ商工会議所等との交流促進」、「会員相互間の交流の促進」については、今まで交流のなかった企業の方と知り合うことができた等、高くご教会を頂いており、第1回目の賀詞交歓会としては成功裡に幕を閉じることができたのではないかと思っております。
ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。また、色々と細かなお願いにご対応頂き、おいしい和食をご用意頂きましたホテルニッコー様にこの場をお借りしてお礼を申し上げます。ありがとうございました。

S.3 rechts unten