ソフトボール実行委員並びに各チームの担当者の皆様には、朝早くから、面作り・本部席の設営準備をしていただきありがとうございました。
たくさんの観客の皆様にお越しいただき、会場を盛り上げていただきました。
シュパーゲルといちごの季節が来ましたね。
みなさんはもう食べましたか?
さて、6月の読み聞かせ会はあおぞらのもと開催します!
日時:6月21日(水)15:00~15:40頃
場所:Oberkassel,Niederkasseler Kirchweg62付近 恵光寺の前の芝生広場
<お願い、その他持ち物>
・雨天時は公文オーバーカッセル教室で行います。
オンラインセミナー
...
白アスパラガス掘り体験・ ...
ゴルフ同好会では、今年度の月例会を以下の予定で開催しますので、皆さん奮ってご参加下さい。
開催日:4/23(日)、5/21(日)、6/25(日)、7/30(日)、8/20(日)、9/24(日)、10/15(日)
開催場所:Kosaido International Golf Club
Am Schmidtberg 11, 40629 Düsseldorf
月~土曜: 10:00 ~18:00
5月29日(月) Pfingstmontag
6月8日(木) Fronleichnam
館内にて50セント、1ユーロ、1,5ユーロの書籍ワゴンセールを常設しております。是非お立ち寄りください。
最近は晴れの日も増え、日が長くなってきたのを感じます。
春の訪れが待ち遠しいですね!
さて、3月の読み聞かせ会はオーバーカッセルの公文教室にて開催します!
日時:3月15日(水)15:00~15:40頃
場所:Oberkassel,Niederkasseler Kirchweg112 公文オーバーカッセル教室
お申し込みや受付は必要ありません。たくさんの方にお会いできることを楽しみにお待ちしています!
なお、コロナに関するNRW州、デュッセルドルフ市の方針により直前に変更の可能性もあります。ご了承ください。
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
読み聞かせ会ではボランティアメンバーを常時募集しています。ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください!
バスケットが好きで、みんなと一緒に練習・試合を楽しみたい人なら、経験の有無、国籍、年齢、職業など全く問いません。現在の会員も、年齢層は10代から40代まで、職業も海外駐在員、サービス業、学生、主婦の方々など、バラエティに富んでいます。特に女性の方、敷居は高くありませんので、まずは気軽に体験入部として練習に参加してみて下さい。もちろん、見学だけでも大歓迎です。ご興味ある方は下記連絡先までメールをお願いします。
連絡先:galitz@infoseek.jp
またはmurakami@ikegami.de
ホームページ
http://galitz.hp.infoseek.co.jp/
日本クラブオーケストラでは、随時メンバーを募集しております。
弦楽器はオーケストラを中心に、管楽器は吹奏楽・フルートアンサンブルを中心に募集しております。活動が多岐に渡っておりますので、オーケストラのホームページをご覧頂きお問い合わせ下さい。
オーケストラの次回演奏会は、12月12日(土)にシューマン・ザールにて、シンフォニーコンサートを行います。
演目はブラームスの「バイオリン協奏曲」、ベートーベン交響曲第3番「英雄」です。ソリストには今世界で注目を集めているデュッセルドルフ在住の若手バイオリン奏者、乾ノエ氏を迎え難曲に挑戦します。指揮は当オーケストラ常任指揮者の石川星太郎氏。
<練習日>
オーケストラ 毎週土曜日
10:00~13:30
吹奏楽 日曜日
14:00~17:30
フルートアンサンブル 日曜日
12:00~14:00
日本クラブ多目的ホールにて練習を行っております。
お気軽に見学にお越し下さい。
オーケストラホームページ:
http://nihon-club-orchestra.de/
邦楽同好会ではお筝を中心に、初心者も経験者も、流派を超えて、一緒に楽しく練習しています。近くにこのような機会があるのなら一度訪ねてみようかと思って頂ければ、大変嬉しく思います。毎週月曜日午後から、和気あいあいとお筝を弾いております。当地でお筝をお持ちでない方には、お貸しできる可能性もございますので、ご相談下さい。お目にかかれますのを楽しみに!
日時:毎週月曜日13:00~17:30
場所:日本クラブ 多目的ホール
問合せ:日本クラブ事務局(0211-179206-0)またはシュミット智子(02056-586274)
コロナ禍、集まってヨガレッスンが出来なくなり、現在はオンラインでレッスンを行っています。
在宅勤務が増え、ジムやスポーツ施設も制限され体を動かす機会も減ってきているので、ご自宅でご家族一緒にヨガで心も体もリフレッシュしませんか?
私達はハタヨガというヨガの祖と言える姿勢とポーズ、そして呼吸を中心としたヨガを行っています。
★レッスン日:火曜日•金曜日
17:30~19:00(オンライン17:15~)
★講師:山田美加氏(全米ヨガアライアンス、全ヨーロッパヨガ連盟公認インストラクター)
★会費:月 € 20,00
(休会 3ヶ月以内 月 € 10,00)
☆現在は月3~4回(週1回 火or 金)でレッスンを行っています。今後人数が増えれば回数も増える事になります。
☆体験レッスン(€ 5,00)も受けつけておりますので、お気軽にお問い合わせください。
申込•問合せ:
日本クラブ事務局(Tel. 0211-179206-0)または槇本(ヨガ同好会)
E-mail:mackymama.104.m3.y1.a3@gmail.com
日本クラブ事務局では、随時、ベビーシッターを募集しております。ご希望の方は、日本クラブ事務局のベビーシッターリストに載せさせて頂きます。その際に、時間帯のご希望など、お申し付け下さい。
例:氏名、電話番号、職業、備考(ドイツ語、日本語、英語OK。ご自宅へ出張可能。その他の時間は要相談。メール連絡先等)
お問い合わせは日本クラブ事務局まで。
Tel. 0211-179206-0
E-Mail:info at jc-duesseldorf.de
和太鼓の魅力とは何でしょう?第一に、誰にでもすぐに演奏ができ、楽しめることでしょう。大きな音が出て、それが全身に伝わる振音の迫力だけでなく、リズムと音の強弱でリズム感覚を養うばかりか、音楽を楽しむことができます。グループで打つことにより、アンサンブルの楽しさを味わう事ができ、集団で創造する喜びがあります。その上、全力・全身で打つというスポーツの要素も多分に含まれています。ですから、一度太鼓を打つと、誰もがその魅力に夢中になってしまいます。また、日本の伝統芸能である、和太鼓の練習により楽しさだけではなく、リズム感や集中力、表現力を養うこともできます。私たちTAIKO KIDSは日本の子供達だけではなくドイツ人の子供達も練習に励んでいます。子供同士、一緒に太鼓を打つということで、音楽という共通語を使った、小さな国際交流の場にもなっています。大きな声を出して、お友達をたくさんつくって、元気いっぱい太鼓を打ってみませんか??
現在、募集対象年齢は小学生以上、会場はCecilien Gymnasium(土)です。
お問い合わせは0211-1792060までお願いします。
〇◍やってみよう 囲碁・将棋☖☖
~考える力、集中力がアップ!!~
囲碁で単位が取れる大学が急増!
習い事として、また、教育界からも注目されている「囲碁」「将棋」
分かりやすく紹介し、一緒にゲームを楽しみます。
親子、お友だちと誘い合って、お気軽にご参加下さい!
毎週土曜日13:30から日本クラブ小会議室にて。
ビールを飲みながらドイツ人と一緒に歌える仲間、それが日本クラブのメナーコーア(男声合唱団)です。2019年は5月に日本デー、9月初旬には国際平和村の子供達の前で歌いました。定期練習は毎週末(土/日)に日本クラブで行っています。是非、我々の仲間になりませんか!メンバーの殆どは合唱経験ありません。
連絡先:geneki-demchor@freeml.com または日本クラブ事務局(0211-179206-0)
当バレーボール同好会では男女新入会員を募集しています。経験者、未経験者問わず歓迎です。日頃の運動不足、体力低下を感じている方もバレーボールで解消してはいかがでしょうか。練習の他、1年間に数回ドイツ人スポーツクラブ主催の男女混合ホビークラスの試合にも参加しバレーボールを通じての日独親善にも努めております。ドイツでの楽しい思い出作りの一つとしていかがでしょうか。体育館でお待ちしています。
練習時間:毎週土曜日14:30~17:30
練習場所:日本人学校体育館
連絡先:日本クラブ事務局(Tel.:0211-179206-0)
または ノイマンユキ(Tel.:0211-442124)、大房保行(Tel.:0211-574779)
コントラクトブリッジは、イギリスが発祥地で、世界中に愛好者のいる歴史ある奥の深いトランプゲームです。テニスのダブルスのようにペアーを組んで、4人が2つのチームに分かれて行うゲームですが、年齢の壁を越えて交流でき、海外ではブリッジが縁で交友の輪が広がるといわれています。海外でブリッジを習われた方々が、日本に帰国されてからも続けられ、大活躍をされているとも聞いています。メンバーの人達の情報で、すぐに現地での生活に適応出来るというメリットや、寒く長いドイツの冬も、時間を忘れ楽しく過ごすことができ、何よりも頭の体操になり、脳の活性化に適しています。
毎週 木、金の10:00〜13:00が活動日ですが、週一回からでも大丈夫です。
まずはお気軽に体験参加してみて下さい。
連絡先:日本クラブ事務局
(Tel.:0211-179206-0)
ゴルフ同好会はドイツに暮らすゴルフ大好きな人、ドイツ赴任のこの機会にゴルフを始めたい人など、日本クラブ会員の皆さんがゴルフを通じて親交を深めると同時に、ゴルフのスキルアップとルール・エチケットの習得を通じて、真のゴルフプレーヤーを目指して頂ければ楽しいと思います。
活動は4月から10月までに開催される月例会、練習会です。ルールのQ&Aなども行ないますので、まだコースに出られない初心者の方もコースデビューを目指して一緒に練習しましょう。
月例会はKosaido International Golf Clubを会場としてプレイしています。
連絡先:japanesegolfclub.dusseldorf@gmail.com
「ドイツってどんな国?」と考えている日本クラブ会員の為に、「日本の文化って?」と尋ねるドイツ人の為に、文化部ボランティアは様々な活動をしています。私たちと一緒に日本文化とドイツ文化の架け橋として活躍し、ドイツでの生活をより実り豊かにしてみませんか?入部後は各々のペースで、無理なくご活動いただけます。
月に一度、部のミーティングを開催しています。ご興味を持たれた方はお気軽に、日本クラブ事務局までご連絡ください。皆様のご参加をお待ちしています!
問合せ:日本クラブ事務局
(Tel.:0211-179206-0、 e-Mail:info@jc-duesseldorf.de)
日本の文化に興味があるドイツの方々に、書道や簡単な折り紙を教える「文化紹介ボランティア」(登録制)をしてみませんか?文化紹介は年に数回、主に日本クラブのホールラインにて実施しています。書道に自信がない、折り紙は小学校以来折っていない、ドイツ語が喋れない…全く心配ありません!文化部員や事務局がサポート致します。ご登録頂ければ、文化紹介の予定が入り次第ご連絡を差し上げます。登録の前に見学することも可能です。まずは事務局までお問い合わせ下さい。
Bitte helfen Sie bei unseren Kultur-Workshops!
3-4 mal pro Jahr veranstalten wir einen Workshop für Origami und Kalligrafie für deutsche Schüler*innen, Studierende und Erwachsene.
Hierfür suchen wir freiwillige Helfer.
Haben Sie Interesse an der japanische Kultur? Haben Sie vielleicht schon Erfahrung in der Zusammenarbeit mit Japaner*innen?
Sie benötigen keine Kenntnisse für Origami, Kalligrafie oder der japanischen Sprache.
Wenn Sie Fragen haben, sprechen Sie einfach den Japanischen Club an.
問合せ(Informationen):日本クラブ事務局 (Geschäftsstelle des Japanischen Clubs)
(Tel.:0211-179206-0 e-Mail:info@jc-duesseldorf.de)
Email:pilatesnao.dus@gmail.com
Instagram:http://instagram.com/pilates_nao
日本クラブ事務局 TEL:0211-1792060
フットサル倶楽部 同好会設立のお知らせ
〜参加者申込み受付中〜
フットサルの普及、認知を目的として発足した同好会になります。誰でも楽しめる環境、雰囲気づくりを目指し活動していきます。 サッカーとは一味違うフットサルならではの技術を基礎から学ぶ事ができます。 一緒にフットサルで楽しく身体を動かしませんか? こんな方におすすめです! ・フットサル未経験者の方 ・女性の方 ・サッカー、フットサル経験者の方 ・最近運動不足気味の方 ・新しい趣味を探してる方 ・新しい出会いを探してる方 ・ビールを美味しく飲みたい方 お申込みはこちらから https://lin.ee/Oy8Gqjw
興味のある方は友達登録だけでもOK!
今後の活動情報はこちらから受け取れます。 皆さまのご参加お待ちしております! 連絡先:鈴木 deutsche.s39@gmail.com
いけばな同好会では、経験者、未経験者を問わず、季節のお花を和気あいあいと少人数でいけています。洋風の暮らしに和のいけばな、バランスを考えながら調和をとるには、お花を長持ちさせるには、お花の名前の日独の違いなど、楽しい時間をご一緒しませんか。
問合せ:日本クラブ事務局まで。
(Tel. 0211-179206-0)
生活部は、暮らしに役立つ催物などを行なっております。ご一緒にボランティアをして下さる方を募集中!色々なイベントを通して学ぶ事も多く、和気あいあいとした楽しいボランティアの集まりです。月に一度、午前中に部会を行っております。心機一転、新しい事を始めてみませんか?ご興味のある方は日本クラブ事務局までお気軽にお申し出ください。見学のための部会または催物へのご参加も大歓迎です!
ドイツに暮らす子供たちにこそ学んで欲しい「礼儀・忍耐・努力」を日々の稽古を通し、愛情あふれる先生方の下で養って頂いています。小学校・中学校入学を機に、是非私たちと剣道を学び合いませんか?年3回、近隣諸国との国際交流試合も積極的に行っています。
練習日:毎週月・土曜日
場所:Justus-von-Liebig-Realschule
Ottweilerstr. 20, 40476 Düsseldorf
入会は随時受付中
就学児童より入会可能です。
連絡先:jcdkendoclub@gmail.com
一日の終りに身体を整える軽い体操や太極拳を一緒にしませんか?
底の平らな柔らかい靴、手足を動かせる衣類があれば大丈夫です。
日時:月曜日 17:30~18:30
場所:日本クラブ 多目的ホール
担当:伊藤 喜子 0211-352349
女声コーラス『さくらコーア』は毎週水曜日に、日本クラブのホールラインにて活動しています。日本の歌はもちろん、ドイツやイタリア歌曲など様々な歌に挑戦しています。また、日本デーをはじめとする日独親善イベントに参加したり、交際平和村祭りなどチャリティイベントにも積極的に参加しています。歌が好きな方、大歓迎です。ご一緒に楽しく練習しませんか?まずはお気軽にご連絡の上、見学にお越し下さい。
練習日:毎週水曜日 10:15~12:15
練習場所:日本クラブ 多目的ホール
会費:入会金なし € 10,00/月
連絡先:日本クラブ事務局
(0211-179206-0)またはsakurachor@yahoo.co.jp
「安全の手引き」領事館作成
在デュッセルドルフ日本国総領事館からの安全情報は こちら
日頃から危機管理意識を持ち、外務省の海外安全情報や報道等により、最新の治安情勢を把握するよう努めてください。
3か月以上滞在する方は、緊急事態に備え必ず在留届を提出してください。
>> 在留届の提出(総領事館)
>> 在留届とは?(外務省)
デュッセルドルフ日本クラブでは、年6回偶数月に会報を発行しております。
会報折込広告(A4サイズ)のお申込を随時受付けておりますので、詳細は担当までお気軽にお問合せ下さい。
TEL:0211-1792060
Email:info@jc-duesseldorf.de
Japanischer Club Düsseldorf e.V.
Friedrich-Ebert-Str. 8, 40210 Düsseldorf
Germany
+49 (0) 211 / 17 92 06 - 0
+49 (0) 211 / 17 92 06 - 6
info@jc-duesseldorf.de
お問合せフォーム
最寄の駅: Oststraße (U70, U74, U75, U76, U77, U78, U79, 737, 752, 754, SB55)
開館時間: 月~土曜: 10~18時 (祝日は休館)
![]() | 今日 | 950 |
![]() | 昨日 | 4620 |
![]() | 今週 | 20035 |
![]() | 今月 | 950 |
![]() | 総数 | 11476568 |
ゲスト 1569人 と メンバー0人 がオンラインです